
祖母の育て方に苦しんだ母を知り、祖母との関係を断ちたいと思っています。私自身の扱いが厳しくなり、男尊女卑が影響していると感じています。
私の祖母は
母親を育てる時に、今で言う虐待をしながら育てました。
母、妹、弟がいますが
2番目の妹を殴りそれを見てお前もこれがされたいか?!と言われる日々だったり、遊ぶのは禁止。全ての言うことを聞かないといけない日々。
そんな育てられ方をされたそうです。
でも孫の私たちにはとてもいいおばあちゃんでした。
ですが、私が結婚して子ども産んでから
若干めんどくささが出てきてるなぁと感じつつ何年も過ごしていました。
コロナもあり本当にめっきり会わなかったのですがここ最近少しずつ会うようにはしてましたが、
私(兄と妹がいます。真ん中っ子です)にだけ扱いがとても厳しくなってきているのを感じています。
祖母はとても男尊女卑が強い人です。
なので、自分の息子、私の兄、私の父
にはかなりいい顔します。
色々あり、最初に書いたことなどを母から聞いた時に
全てがつながる感覚でした。
もちろん、母がそんな思いをして育ってきて
全てに我慢して文句も言えない環境で育ってきた
虐待をされてきた母にすごく悲しさとショックと。
祖母に怒りと。
すごく込み上げてきています。
私はさすがに暴力はありませんが、
祖母の洗脳、支配には絶対入りたくないので
今回私自身がされたことなどをきっかけに
縁を切りたいと思っています。
大人なら何も言わないで自然消滅が1番ですかね。
本当最後に祖母に全部言ってやりたいです‼️笑
って気持ちなだけです。
- ちい(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
虐待する人って虐待を虐待と思ってないからそういうことができるので、まず虐待とか酷い扱いをしたか否かの前提からズレていて、何か言っても噛み合わないだけになってしまうんじゃないかと💦
過去は美化されますし、高齢ですし、本当に覚えていないどころか客観的事実とは違う過去を生きてきているので言ってもスッキリはしない結果になってしまう可能性を受け入れつつ、はっきり言うことがちいさんにとっての区切りになるなら、そしてそれがちいさんのためになるなら言っていいと思います!
コメント