
来年小学校に入学する娘について不安を感じています。友達や先生との関係、登下校の生活リズム、読み書きの能力、ママ友がいないことなどが心配です。フルタイムで働いているため、学童の迎えも遅くなります。どうしたら良いでしょうか。
今年4月〜年長の娘
来年小学校入学ですが、わたしの方が不安だらけで
今からでも不安に押しつぶされそうです😥💦
友達できるのか
先生と合わなかったらどうしよう(保育園の先生みんな優しくて良い先生なので余計にそう思うかも。)
登下校の生活リズム
名前は読み書き出来ますが、書き順バラバラ。苗字はまだかけない。
その他にも書けるひらがな、読めるひらがな
書けない読めない等もあり音読はあまり家でしません。
(分からないからママやってーというのが多い)
ママ友もいないので同じ学区に知り合いもいないし
保育園のママさん達とは送迎の際に挨拶する程度で
あまり話しません💦
仕事はフルタイムで17時終わりで
保育園迎えが18時前〜18時なので
学童の迎えもそのぐらいになります。
とても不安でしょうがないです💦
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)

にゃんころ
同じくもうすぐ小学生の娘がいます!
不安ですよね🥹お気持ちすごく分かります!
フルタイムで9時〜17時で働いているので、働き方も似ているかもしれません🥹
毎日少しずつ、ひらがなとカタカナを練習して、少しでも知っている!が増えるようにしていますが、完璧ではないです。でも、困らないようにしてあげたいですよね🥹💦一緒に少しずつでいいのでがんばりましょう!😭✨

arc
大丈夫ですよ☺️
1年生の先生は優しい女性の先生が多い印象です。
少し怪我をしたり、学校でなにかあったら電話して来てくれることも多いです。
自分の名前を書けない子も沢山居ます。
少しづつ平仮名お勉強していきます。
書き順もバラバラでも、鉛筆の持ち方変でも何とかなってます。
うちは2回転校してるのでママ友や知り合いいませんが、今はアプリでお手紙も見れたり、欠席遅刻連絡もアプリなので周りと話す必要全くないです。
学童も同じように毎日18時頃までの子もいると思うので最初は体力的に疲れてしまうけど、慣れていくはずです☺️
子供の方が慣れるのはやいです😂♡

はじめてのママリ🔰
今、1年生の子どもがいます。
同じく入学前はとっても不安でした💦
仲の良い子とは別々の小学校、幼稚園から同じ小学校へ行く子もおらず…
私はママ友もいなくて…
どうなることかと思ってましたが、なんとかなります😊
他の方もおっしゃってますが、子どもはすぐ慣れてなんだかんだ楽しそうにやってます!
まだまだ時間はあるのでひらがなの読み書きできれば◎だと思います☺️

kitty
今1年生の息子がいて、入学と同時に引っ越ししたので知り合いゼロでした。
でも同じく第一子で小学生のお母さんが初めての人がたくさんいて、なんとなく第一子の母同士集まって話すことが多くて
(みんな不安で情報交換したくて)
2ヶ月目くらいにはたくさんのお母さん方とLINEも交換して、仲の良いママ友もできましたよー😊
先生も本当に優しい方ばかりです✨
保育園では年長さんでお兄さんとして扱われていたのが、1年生はまた1番小さい子として先生や上級生から可愛い!可愛い!と扱ってもらえるので、なんだか保育園の時より幼くなった気さえしますが、でもやっぱりだんだんしっかりとしてくれていてお勉強も登下校も親が思うよりずっと頼もしいです😍
私もフルタイム勤務で学童は18:30か19:00くらいまでいますが、すごく楽しんでいますよー👦🏻❤️
コメント