実の母親や兄弟と絶縁した経験がある方に相談したいです。私は家庭内での否定的な扱いや、母と妹との関係に苦しんできました。結婚式や子育ての際に母や妹からのサポートが得られず、最終的に妹との連絡を絶ちました。今後の対応についてアドバイスをいただけますか。
実の母親や実の兄弟と絶縁をした方いますか??
また、この場合は私はどうしたらよかったんでしょうか
私は5人兄弟の真ん中です。
母と父と2つ年上の兄と2つ下の妹がいます。
父は自分の機嫌が悪いと、子供たちを殴り子供たちに対して怒鳴り何々をさせないと言って、強制的に支配?するような人でした。
だから、ずっと父が原因で、何かに事件に巻き込まれるんじゃないかと思ったこともありました。
お酒やギャンブルとかは全くありませんでしたが、とにかく子供たちに対しては手を出す人でした。
母は父から殴られたことがありません。
妹も父から殴られたことがありません。
殴られたり怒鳴られたり叫ばれたりするの
は私と兄だけです。
母はとにかく否定をする人で、何かをするときにもまずは否定から入ります。だから母に大事にされた記憶はあまりありませんませ。学生時代、ストレスが原因で、熱がすごく出やすく、学校からも呼ばれることが多かったんですが、自分で帰らせれるんでと言ってお迎えに来た事はほとんどありませんでした。
何かあって、病院に行きたいと言うと、あなたは病院が好きねと言って心配をする親ではありませんでした。
お母さんに話を聞いて、ほしくて話しかけても、あなたの声はイライラする嫌いと言われたりもしていました。
家にいることが本当に嫌いだった。私は高校1年生からバイトをしてほとんど家にいない状態をつくりました。
家にいても、私はほとんど邪魔者扱いされていたので、自室にこもって常にイヤホンで音楽を聴いていました。
同じことをしても、妹はそんなに怒られないのに、姉は怒られる。そんな状態だったから私は精神疾患を患いました。。
なので、その当時は私も暴れたりしていたので、かなり迷惑をかけていますし、周りから見てもおかしかったと思いますが、家に帰ってきても肯定されることもなく否定され続けて、本当に家が怖くてたまらなかった私にとってはそうせざるえませんでした。
学校でいじめられてもそれで警察に補導されて、警察の人にも、これはいじめだと言われて学校の先生とその加害者の親御さんと話し合いがありましたが、母はその場にいても私を守るような事はありませんでした。
私が精神疾患があるとわかったときにも、私のことを責めたいのねとなぜか泣かれました。
ほとんど自分のお金で携帯代とか自分で払っていましたけど、妹は部活をしていたこともあり、全て母が出していました。
妹に対しては、基本的にはあまあまで遠征だったり、どこかに行く時なども車で連れてっていました。私は帰りが遅いと父に殴られますが、妹は遅くなろうが、朝帰りをしようが、父にも殴られたこともありませんし、母からもめちゃくちゃ怒られたりはしていません。
私が結婚して家を出たときに結婚式をしました。
その時に妹は社会人でしたが、母と一緒に暮らしていたので、家賃などは何も払っていませんでした。
その妹が私の結婚式に来たときの金額が1000円でした。
私は今まで妹の誕生日やクリスマス何かイベントごとにはかなり払っていました。高いプレゼントもあげたりしていました。それが私は嬉しかったから、その時に何かお返しが欲しいとか、そういうことを考えていませんでした。
ただ、妹のお祝い金額が1000円だったのを見た。主人はあんだけプレゼントをもらって、あんだけ姉ちゃんに何か欲しいと言って買ってもらっているのにそのお姉ちゃんの誕生日もほとんど買わず結婚式も1000円て妹にとってお姉ちゃんて下に見てるのかなと言われました。
周りから見ても、妹はお化粧をしておしゃれが大好きで、お姉ちゃんにすごく見られており、私は逆にそういうのが好きではなかったので、妹に見られていたので、妹からしたら姉らしくなくて、下に見ていたのかもしれません。
結婚して、子供が生まれて、あまりにも辛くて、母に電話をしても母は助けてくれませんでした。同じ県に住んでいても、遠いからと言ってほとんど会に来た事はありません。妹に赤ちゃんが生まれて母が近くに住んでいたこともあり、いつも母は妹の助けをしていました。私が泣きながら電話をしてもその妹の赤ちゃんの様子を見てるから電話を切るねと言われて切られることも多々ありました。
同じ兄弟でも、母からの態度が違うことにどんどん辛くなることが増えました。その当時妹が結婚式を挙げることになり、結婚式のお祝い金を私は100,000円準備をしていました。兄と話したときにあまりに高いんじゃない兄弟だからそこまでなくてもいいかもよと言われて以前そんなに金額が多くなかったことを知っていた兄はその時と同じ金額をあげればいいんじゃないと言ってくれました。
なので、妹に冗談半分で、じゃあ私の結婚式と同じ金額でもいい?と聞くと、そうやってお金のこと言うんだったら来なくていい。と言われました。
その言葉がきっかけで、私は妹と連絡を取ることをやめました。母も近くに住んでいたことから、妹と板挟みになることもわかっていましたし。もともとそういう親だったから妹と連絡を途絶えたときに連絡を立ちました。
連絡を止めてからも、最初は連絡も来ていましたが、もう連絡も来なくなりました。
母には兄弟がいますが、めちゃくちゃ母想いの人なので、今回会ったことを話しても理解されないと思ったので、その2人にも連絡をすることを一切止めていました。
相手からしたら何も言われてもいないのに、勝手に拒否られているから意味がわからないと思いますが、説明してもまだどっちの味方とか大事になる気がしたから話すことができませんでした。
毎年年賀状だけは、その叔父からは来ていましたが、今年からも来なくなりました。自分が連絡を取っていないのだから、そうなっても仕方がないと思いますが、私はこうせざる得なかったので、他の方法を選ぶべきだったのかなと思う時があります。
父や兄とは未だに連絡を取っています。
兄は妹と私の関係をある程度は知っていたので、周りの人が妹を守ったときに私のことを守ることを言ってくれました。私にだけは態度が違うと言ってくれました。
それから数年間あってもいません。これからも会うつもりはありませんが、私はどうしたらよかったでしょうか。
長文になり申し訳ございません
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
妹さんははじめてのママリさんのことを妹としてみてるというより、
同じ人間だと思ってないんだと思いますよ。
それはお母さん、お父さんがはじめてのママリさんをそんなふうに扱っていて、それが異常だと気づけなかったからだと思います。
そんな人たちとは縁を切って正解ですし、これからの人生をどう楽しく幸せに過ごすかにシフトするのがベストだと思います。
桜
縁を切って良かったです😊
これから家族に振り回されずにあなたの人生を楽しく幸せいっぱい生きて下さい!
あなたは何も悪くないと思いますよ!自分を一番大切にして下さいね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
連絡を取らなくなり絶縁をして4年くらい経ちます。
子供が大きくなり入学式などもありましたが、母からは何もありませんでした。
例えば連絡は取れなくても手紙を書くとか、それこそ誰かに託けることもできるのに。
何もしませんでした。
そんな母に大事な息子を会わせたくないとおもって、いまだに息子の写真とかはどこにも載せないようにしています。
叔父や叔母はすごく可愛がってくれる人でしたがわたしが母と縁を切ってからは一度も連絡をしていません。
あっちからしたら意味がわからないと思います。
説明をするべきだったのかなとか思ってしまいます。妹は確かにわたしのことを同じ人間とは思ってないかもしれません。
これからも息子と楽しく頑張ってみます