
弟の婚約に伴う顔合わせに私が参加する予定ですが、夫と子どもは連れて行かないつもりです。両親がその理由をしつこく聞いてきて困っています。一般的に兄弟家族も参加するものなのでしょうか。
兄弟の顔合わせについて
弟が婚約したため近々顔合わせがあります
私が結婚した際の顔合わせには弟も参加したため
お姉ちゃんも顔合わせ来てねと言われています
私は参加するつもりですが、私の夫、子ども二人は参加しないよ
子ども達大人しくしてるの無理だし
子ども達連れて行くとどうしても子どもが中心の会になっちゃうから
と弟には断って納得してくれているのですが
私の両親がなぜ子ども達と夫は来ないのかとしつこく言っています
元々両親、特に母が苦手というか嫌いなのもありますが
私と弟の間で話がついていることをしつこく言われてイライラしています、、
一般的には兄弟家族まで顔合わせに参加するものですか?
私の感覚だと結婚式の親族紹介ではじめて出てくるくらいでは?
と思っているのですが
どうなのでしょうか、、、
もちろん地域柄や相手との関係性によると思うのですが
皆さんはどうでしたか??
両親がしつこすぎて私の感覚がおかしいのか?と不安になってきました
ちなみに相手はお嫁さん、ご両親、弟さんが参加します
どちらにせよ3歳5歳の子ども達つれて顔合わせの場に行くのは大変だし
主役はあくまでも弟夫婦なので連れて行く気はありませんが
ご意見聞かせてください、、、
- はじめてのママリ🔰

あんず
個人それぞれ考えがあると思いますが、顔合わせなら主人、子どもも合わせます。
顔だけ見せて挨拶して帰るのもありだと思いますが、大きいくくりの家族になるので💦
遠方だとかどうしても無理なら参加しなくてもいいとは思いますが、成人してる娘がもし結婚となり私が親なら何故?嫌なの?と聞いちゃうかもです💦

ゆき
お嫁さんのほうの弟さんが既婚者で、奥さんやお子さんを連れてこないっていう風なら分かります。
が、基本的に家族は一括りなので、顔合わせで兄弟姉妹を呼ぶのであればそこにその家族は必要だと思います。
お嫁さんからしたら、ママリさんのお子さんたちも甥っ子姪っ子になるので近い親戚になりますし、遠方で日程の調整も難しいというわけではないなら参加が一般的なのでは?って思います!

はじめてのママリ🔰
うちの兄弟はみんな顔合わせは両親と本人だけでした!
いろんな意見があるかもですが、私は大変なら旦那さんとお子さんは大変なら参加しなくていいかな〜と思います😅

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございました!
コメント