 
      
      1歳2ヶ月の男の子が縦抱っこの時に目が合わないことが気になります。普段は目が合うこともありますが、抱っこの時はキョロキョロしてこちらを見ません。指差しや模倣はありますが、共感の指差しができていないように感じます。1歳でも抱っこの時は目が合わないことが多いのでしょうか。
1歳2ヶ月の男の子で縦抱っこの時に目が合わないことが気になります。
縦抱っこだと家でも外でもキョロキョロして目は合いません。
普段抱っこしていなければ目は合いますし、呼んでも毎回ではないですが振り向くことも多いです。
抱っこの時に目が合わないため指差ししていてもこちらを見ないので共感の指差しができてないように思います。
立っているときや座っている時などは指差ししてこちらをみることもあります。
指差しあり、模倣あり、発語は少しだけあります。
もう少し下の月齢の子は合いにくいとは聞きますが、1歳でも抱っこの時はあまり合わないのでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント
 
            いくみ
高いところにいるから好奇心が刺激されていろいろ見たいだけなんじゃないでしょうか。
一緒になって、あれが見えるね、こっちに○○があるよ、とか、話しかけてあげると、もっと楽しいと思います(*^^*)
 
            はじめてのママリ🔰
抱っこしてなくて目が合ってるなら問題ないと思います!
縦抱っこってなると普段見れない物が見えたり高い所から色々見えるから周りが気になってキョロキョロするんだと思います!
- 
                                    はじめてのママリ 縦抱っこはずっと前から気になっていたのですが好奇心旺盛なだけだと思ってきにしないようにします💦 - 1月4日
 
 
            ゆいまる
過去の質問に失礼します💦
うちの息子も低月齢の頃から抱っこで目が合わず、キョロキョロすることを、ずっと気にしています🥲気になりますよね…
- 
                                    はじめてのママリ お返事遅くなってすみません💦 
 抱っこで目合わないの心配ですよね💦
 私も検索魔になってます😅でもいろいろ調べているとゆいまるさんのお子さんはまだ11ヶ月なら周りが気になってキョロキョロしてしまうことは多いと書いていたのでそんなに心配しなくても大丈夫だとは思いますよ💦
 そう言われても気になりますよね😅- 1月21日
 
- 
                                    ゆいまる 返信ありがとうございます🙇♀️ 
 ほんとに心配しています🥲他にも色々気になることは山積みなんですが抱っこでの目の合わなさが、異常に感じてしまって🥺
 ほんとに発達心配してます😭- 1月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
最近の発達はいかがでしょうか??
 
   
  
いくみ
高いところ、というよりも、目線が変わるから、のほうが近いかもしれません🙇♀️
はじめてのママリ
目線が変わるからキョロキョロしてるだけだといいのですが💦
共感の指差しが増えるようにこれからもっともっと話しかけていこうと思います😊
ありがとうございます!
いくみ
今回のような話しかけは、共通体験と言って、指差しだけでなく発語にも繋がると思います😊(*^^*)
お子さんと楽しんでくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”