※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実家でシングルとして家事をしている女性が、食事の準備について家族に協力を求めたところ、反発を受けたことに悩んでいます。彼女は、食べるかどうかを事前に教えてほしいとお願いしただけなのに、強い言葉で返されて困惑しています。

聞きたいです実家に住んでるシングルで、家事から全部ご飯とかも、親のお弁当も私がしています、
それで最近2日ほど、
食べるかたべないかよくわからず私が作って放置してることがありました。
なので,普通に腹立つ感じでもなく優しく言い方で、
ちょっとお願いがあるねんけどもし、食べないってわかってる時やったら教えてほしいな
といいました。それだけでブチギレられました、
そんなん食べやんとこうと思ってない、
食べるかわからへんねんそれなら、子供だけつくっときや
とすごく棘のはらたつ言い方で言われました、
一言しってれば、子供の分だけの方が楽やったり、昼寝しないで一日中起きてる時だと作ってる時間が本当に大変で人数分作ろうと思ったら大変なのでもし分かってたら教えて欲しいなと意見いっただけで、そこまで言われるんや
と思って、これは私がおかしいんですか?
当日だべたほうが美味しいと思ったりするし、次の日食べるんやからほっとけとか言われましたが、なんだかモヤモヤします

コメント

deleted user

全くおかしくありませんよ
お弁当まで作る必要ありません😆

mizu

ご両親に言われたってことですよね?
それは私でもモヤモヤします💦

はる

いちいちうるさいですよね!世の中もとにかく家主が言うことが正しいって感じ、辛いです!
家事なんて誰でもできるのはわかってるけど、私も働けないし、でも言うこと聞かないで損したり追い出されるのは嫌だから辛い。

はじめてのママリ🔰

おかしくないです
作る立場の人ならみんな思うことだと思います