※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

療育に通い始め、子どもが成長している一方で、過去の自宅保育に対する後悔やプレッシャーを感じています。親としての努力が必要だと考えています。

療育に通い始めました。
子どもも楽しそうで今まで出来なかった事が先生のアドバイスですぐにできるようになったり、前回癇癪を起こしたときも対応のアドバイスがなるほどなと思ったり私も勉強になります。

今まで自宅保育だったので、1歳から保育園に行かせて集団生活していればとか、私じゃない人が育てていればもっとできる事増えたのかなとなんかネガティブな考えになってしまいました。次療育で癇癪起こした時も私の対応のやり方を見られると思うのでそれもプレッシャーです。
(今まで癇癪を起こしたら落ち着くまでそっとしておいたり、物やお菓子でつったりしてました)

療育行くの憂鬱になってきたのですが、子どもも頑張ってるので親も頑張らないとですね。
読んでいただきありがとうございます。

コメント

mee🍓

保育士です!
集団生活だとこちらが気づくのは早いですが、ママに伝えるのも時間がかかったり、ママの葛藤でなかなか療育にスムーズに繋がれなかったりということもあるので
療育に繋がれて、なおかつママも勉強になると意欲的に子どもの成長に繋げてあげようとしているところが素晴らしいと思いました!

癇癪の対応も見られはするけどきっとアドバイスをたくさんくれると思います!
療育に行き始めて子育てを応援してくれたり、手伝ってくれる人、相談できる相手が増えたと思って貰えるといいと思います!👍

読んでいて素敵なママだと思いました!🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭

    前回施設の偉い男性がいてその方の言い方が結構強めでアドバイスなのになんか怒られてるみたいに感じちゃって🥲生まれてから関わる人は医者以外女の人ばかりでみんな寄り添ってくれて優しかったので...でもアドバイスは的確なのでちゃんと受け止めて頑張りたいと思います。

    優しいお言葉ありがとうございます✨

    • 12月30日
  • mee🍓

    mee🍓

    言い方って結構気になることありますよね🥲
    保育士なので近い職種としては、ママさんみたいに真剣に向き合おうとしているママさんも居れば、なかなかこちらのアドバイスが入りにくくて困る家庭もあるのでその方はそういう言い方になってしまったんだろうな…と勝手に想像してしまいました😅
    お疲れ様!って思って流しましょう!笑

    • 12月30日