
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢とか状況によると思います。
でもあんまりにも眠れないお子さんにお薬は、たまに聞くのでそこまで気にしないかな…。

はじめてのママリ🔰
睡眠薬といっても昏睡させるようなものではなくて、今は自然な眠りを促すものが増えてきたので、眠れなくて本人が辛いなら飲んでいいと思います…💦
もちろん年齢や状況によって大きく違いますが🥲
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。昏睡ではなく、自然な眠りを促すものなのですね😱それなら安心できますが、子どもにもしものことがあれば嫌だなぁ。って思ってましたが、眠れないってことがあれば先生に話して処方してもらおうと思います!
- 12月29日

ママリ
お子さんの年齢や経緯が分からないので、判断がつかないのですが、
お母さんが眠れなくてげっそりしてたり、お子さんも眠れなくてすごく辛そうなら、お医者さんがそう聞くこともあると思います。
眠れなくて、母子共に倒れてしまったら、それこそ大変なので。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。まだ低学年でいつも寝る時間より遅く22時に寝て不規則になってるので、眠くなるとぐっすり寝てくれるので安心なのですが、遅く寝て朝起きるのが遅いのでちょっと困ってて😥💦
- 12月29日

ままり
ママが医師に子供の寝付きが悪い事を相談したのではないのですか?💦
相談してないのに睡眠薬の話をされたなら不安になりますが相談した上で睡眠薬の話をされたなら普通かなと思います。
子供の寝付きの悪さや眠りの浅さは母親の精神面や健康にも影響しますから😖
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます、寝つき悪いことを話しました。夜遅く寝るので病院の診察前に爆睡して、診察受けるときもウトウトするので、先生に夜寝れてないの?睡眠薬出せるよって言われましたが、夜遅く寝るけど薬処方されるほどでもないので断りました💦😢
- 12月29日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。まだ小学低学年なので睡眠薬って聞いてその先生が恐ろしく思いましたが、気にしなくて大丈夫なのですね!😭