
喪中の場合の新年の挨拶について、会社への対応をどうすべきか悩んでいます。特に在宅勤務でチャットでのやり取りが多く、喪中のことを知っているのは上司だけです。常識を疑われるのも気になりますが、気を使わせるのも避けたいです。どうしたら良いでしょうか。
喪中の場合、新年の挨拶は控えると思うのですが会社への挨拶はどうしたらいいと思いますか?
在宅勤務なので、基本チャットでのやり取りです。
年末の挨拶もチャットから全体にしています。
喪中というのは上司しかしらず、知らない人の方が多いです。
この場合、挨拶はどうしたら良いと思いますか?💦
わざわざ喪中なので、と言うのも逆に気を使わせるかなと😣
新年の挨拶をきちんとしないことにより常識ないと思われるのも嫌ですし、、😅
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ(妊娠29週目)

はじめてのママリ🔰
私は「おめでとう」、という言葉を使わなければ良いと理解していました😳
なので、喪中を知らない人から連絡がきた時「昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします」と返していました👏
コメント