
職場での同僚との子供の話題がストレスで、うまく距離を置く方法を教えてほしいです。
こんな時期にすいません。。
仕事は終わったのですが、来年から人間関係でうまくいぬようにアドバイスを頂きたく書かせて頂きました😭
職場に同じ歳くらいの子供がいる人がとにかく子供の話が好きで私はそれがキツイんです。。
行事ごとに、必ずと言っていいほど
クリスマスは何あげるんですか?いつするんですか?
七五三髪型や何着るか決めましたか?
誕生日なにするんですか?
そのほか小さなことも、、
いつも靴メーカー決めてますか?
習い事なにするんですか?
など。。
ほーんっとにめちゃくちゃ聞いてくるんです。。
聞いてきて結局自分の話もしたいから
うちは〜、うちの子は〜と話すのですが
私としては会社にいる時は【〜くんのママ】というのを薄めたくてあまり話したくないのと、
なんでも聞かれるのがとても嫌です。。
冷たく答えたり、適当に答えることもあり態度に出てしまう時もあるのですが相手は変わりません。。
とてもストレスなのですが
どうすれば聞いて来れなくなりますかね?、😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
聞かれたらまだ考え中なんです。まだ分からないです~など受け流しながら、○○さんはどうされるんですか?と話の主導権を相手にパスするかもしれないです🥺

はじめてのママリ
会話するときってだいたい子どもの話とかが中心になりますよね
趣味はありますか?とか漫画とかドラマとか見ますか?とかそらしてしまいそうです
-
はじめてのママリ🔰
わたしはあまりしたくないし、
聞かれたくないのですが
聞いて欲しい人っていますよね、、、
ありがとうございます😭
逸らしてみるようにします。。- 12月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
話聞いてほしいのと聞きたいのとなんで質問も来るんですが、、
本当しんどいんですよね😞
適当に聞き流すか話させるしかないですよね、、