
小学生の子どもが勉強につまずいており、どうサポートすれば良いか悩んでいます。塾に通わせるべきか迷っています。
小学生の勉強苦手なお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?😭
うちの子は二学期の途中までは普通な感じでしたが、掛け算の筆算あたりからつまずき始めました😭
普段学童で宿題を済ませて家で私が丸つけしてますが、間違えてたりわからない問題が多くて心配です💦
どうやってつまずきを無くして行けば良いかわかりません。
私も教えるけどイライラしてしまって。
プロに教えてもらう塾がいいのでしょうか?
今は宿題と別に30分だけ勉強させるようにしています。
間違えたら教えて直させてという感じです。
私自身が頭が良くないので、両親には小4から塾へ入れてもらい何とか入りたい高校へ入学できましたが、息子も同じようにしないと入りたい高校へも選択肢がなく行けないのでは…と不安になります。
本人の考えをその時になったら尊重しますが、高校と大学へは行かせたいと考えています😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
九九は突然問題出して、パッと言えるようにまでになっていますか?
そこがつまづいてると、ずっとつまづいちゃうと思います。
親が教えるとイライラしますよね…
ママリさんも塾行っていたなら、学力はママの遺伝が強く出ると聞いたことあるので、通わせてみるのもいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
九九はできます!
繰り上がりの数を足し忘れるんです。
イージーミスが多いので何回も同じ事言っていてイライラします😣
母の遺伝と言いますよね😭
夫と話をして塾検討してみます✨
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
という事は、足し算引き算の繰り上がり繰り下がりを公文かなんかのドリルを買って徹底的に練習すると良いと思います。
うちの小1の息子もイージーミス多いです😂
⑤だけやり忘れてるとか、まるまる大きな問題やり忘れてるとか普通です😅
塾行って、良い先生に当たるといいですね✨
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
繰り上がりの数字を足し忘れて、何回同じミスするのー!ってイライラしてしまって😭
公文のドリル!
買ってみます!
ありがとうございます😊
息子さんもイージーミスあるんですね!
塾検討して、合う先生に巡り会えるよう考えます!
ありがとうございます😊