
コメント

りりり
みんながみんなちゃんと考えて2人目、3人目を作られてるわけではないと思いますよ。
中には自分のキャパを把握せず「ただ子供がたくさん欲しい」というだけで作って「あーやっぱ無理だった」みたいな無責任な方も世の中にはいるだろうし…。
なので、投稿者さんみたいにちゃんと余裕が無いという事を自覚してて自分がちゃんと育てられると思えるようになってから2人目を作られたというのは素晴らしいと思います😌🤍

ママリ
知り合いに年子や2歳差いますが、子育て好きなのかなと思ったら全然そうじゃないらしいですよ笑 毎日怒ってるし地獄だよーって言ってます😂
1人目なかなかできなかったからと早めに妊活したらできたって人が多い印象です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️
年子や2歳差に対して憧れみたいなものがあったので良い風にしか見えてなかったけどその分大変さもあるし、色んな事情がある方もいますよね。
偏った見方してたなと反省です💦- 12月29日

mama
うちは2歳差ですが、
子供が可愛いからすぐにもう1人っていう理由ではなく、1人目授かるのにめちゃくちゃ時間がかかり30後半での出産になってしまったので2人目は急ぎました💦元々2人希望だったので!
夫は帰りも遅いし育児にはほとんどノータッチです。来年から単身赴任ですし😅
もちろん子供は可愛いし子育て楽しいのでもう1人欲しいなと思ったのは事実ですが、焦って次の子を産まなくちゃいけない理由がないなら、計画的に産む方が断然いいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️
色んな事情があっての2人目の方もいるんだなと、周りのお母さんの妊娠を良い風にしか見えてなかった自分に反省です💦
計画的に産めた環境に感謝です。- 12月29日

はじめてのママリ🔰
うちはただただ自分の年齢の関係があって3歳差です!
本当は6歳くらい離したかった…自分自身は2人姉妹で干支一回り分離れているので、小さい頃は歳の近いきょうだいをもつ友達見て喧嘩とか我慢とかしなきゃで大変だなーって思ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️
ここで質問させていただいて色んな事情があっての2人目以降なんだなと気づくことが出来ました🥲
確かに歳が近い我慢も喧嘩も多いかもしれないですね😂
どの年の差も大変な面ありいい面ありかもしれないです- 12月29日

はじめてのママリ🔰
うちは2歳差ですが、仕事や年齢的な理由で2歳差にするしかなかったという理由です。本当は1人育てるだけで命削って毎日いっぱいいっぱいだし、もっと子育て落ち着いてから次を考えたかったですが、タイミング的に2歳差しかなく…。
もちろん子供は可愛いですが、色んな家庭、色んな理由がありますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️
本当にその通りだなと質問させていただいて感じました。
良い風にしか見えてなかったけど色んな家庭の事情があるんだなと気づけました。
ありがとうございます😊- 12月29日

退会ユーザー
年子で産んでますが可愛くてすぐ次の子望んだとか子育て楽しい感情はなかったですよ😅旦那も5時〜20時家にいないから協力も何も無いですし。いい感情で次の子を望んでる人ばかりでは無いですよ笑 私の場合は〇歳超えたら子供産むつもりないから、それさえ超えなければ何歳差でもいいってだけの計画でしたし
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️
皆さんのコメントを見て本当にいい感情で次の子望んでる人ばかりではないんだなと気づけました🥲- 12月29日

退会ユーザー
わたしは逆に歳の差でお子さんがいる方の妊娠報告に対してモヤモヤーとします笑
うらやましくて、、、
わたしは頸がん異形成(ずっとなくならずじりじり悪くなってる)があって、いつ子宮の一部もしくは、全部なくなるかわからないのでまだマシなうちにと考えてです。
別に旦那が協力的でも、子育てめちゃくちゃ楽しんでるわけでもありません☺️(楽しんではいますが、想像されるかんじではないかと、、、)
余裕だってそこまであるわけじゃないですし、、、!
わたしは病気がなければ、年齢差あけたかったですよ、、。
計画的に年齢差をあけてる義姉は、久しぶりの新生児にワクワクしてたり、お姉ちゃんも楽しみにしてたり、楽しそうに準備して浮かれてる感じが羨ましすぎて、、、めちゃくちゃ嫉妬しました☺️
隣の芝生は青く見えるものですよね、、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️
そうなんです!隣の芝は青く見えるで、年子や2歳差に憧れもあったりで皆さん望んでの次の子なんだろうなと思っていたのですがそればかりじゃないですよね🥲反省です。
色んな家庭の事情があると気づけました。- 12月29日

まきぷぅー
うちはちょうど二歳差くらいですが、年齢、不妊治療、転勤族でもあり急がざるを得なかったです。1人目は6年かかって20代後半で結婚したのに、高齢出産に近い年齢でした。2人とも体外受精です。年齢、転勤族でもあり、ありがたいことに受精卵が余っていたので移植の時期を考えていたら、余裕はなくて上の子一歳すぐで泣く泣く断乳して、不妊治療再開して運良く2人目授かり今にいたります。転勤のタイミングや頼る人がいない環境など考えると、二人で限界だったので、あまりの受精卵は泣く泣く破棄しました。9割ワンオペで育ててるくらい夫は不在だし頼れる人もいません。一時保育に頼ることはあったけど。
もちろん長くできなくて歳の差の方もいると思いますが、若くて年齢差や保育園の関係など?、計画立てながら妊娠出産できる方は羨ましいなって感じたりします。
-
まきぷぅー
言葉足らずですが、年齢差より二人も授かれたので私としては本当に感謝です。
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️
近い年の差にうらやましいとばかり思っていたけど色んな家庭の事情があっての次の子の方もいらっしゃるんだなと気づけました。
何より授かれたことに感謝ですね。- 12月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️
確かに色んな事情があって2人目、3人目作られている方もいますよね💦
そんな風に言っていただけて気持ちが楽になりました😭✨️