
コメント

みみみ
療育で絵カードなど使って相手に意思を伝える練習してますか?
あと、家では2時間おきなど時間を決めてトイレへ連れて行って排尿、排便させたりしていました。
みみみ
療育で絵カードなど使って相手に意思を伝える練習してますか?
あと、家では2時間おきなど時間を決めてトイレへ連れて行って排尿、排便させたりしていました。
「おしっこ」に関する質問
2歳5ヶ月の発達ゆっくり息子のトイトレについてです。 始めようと思ったきっかけは、来年の入園に向けてですが、希望している保育園がオムツが外れていないとダメかはまだ不明です。 できること ・トイレに入れる ・ト…
男の子いる方…赤ちゃん期に外出先のおむつ替えでおしっこかけられたことありますか? おむつ替えシートだったり、おしり拭きを乗せたりとかもありますけど完全ではないですし… うちは息子2人いますが、幸い家の中だけ…
外出先でのトイレについて🚽 トイトレ中です。声掛けてトイレに行けばおしっこが出ますが、自分からは言わないのでパンツが濡れている事もよくあります。 先週末からトイレでおしっこが出きる様になったので、自宅、保育園…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
してますが...なかなか😭
みみみ
そうなんですね!うちもそのくらいの年齢のときは話せなかったので、時間決めてトイレ連れて行ってたとおもいます。
もちろんおむつでおしっこが出たことも教えてくれることはありませんでした🥲
療育の先生にトイトレのこと相談されたりはしてると思いますがどのように言われましたか??
ままり
相談したら、時間決めてつれていくと言われました…🥲
いつ話しましたか?
みみみ
それについてどう思われました??
私は家で余裕のある休みの日に、2時間おきに一緒にトイレへ行って用を足す練習をしましたよ!
たしか、3歳半〜くらいからトイトレしました。
ままり
膀胱にはかなりためれるようなので今は決まった時間にいってます。
まだ、言葉がでないから余計に教えられないのかなと。
何歳から喋りだしましたか?
みみみ
そうなんですね!
喋りだしたの3歳半くらいで、トイトレはその2ヶ月後くらいからでした!
喋るといっても、バイバイなど単語言い始めたのが3歳半くらいでそこから少しずつ話せるようになってきました。