
生後5ヶ月の子育て中で、パパ見知りのため1人時間が取れずストレスを感じています。お風呂中も泣き声が気になり、罪悪感を抱いています。生後半年頃の1人時間について教えてください。
1人時間どれくらい取ってますか?
生後5ヶ月の子を育てていますが、パパ見知り中で1人時間を持てておらずストレスが溜まっています。
ゆっくりお風呂に入るのもギャン泣きが聞こえ、泣きすぎて吐いてしまったりもするので可哀想になってすぐ出てしまいます。
そんな風に泣き声を聞いていると、1人の時間を持ちたいものの罪悪感を感じはじめました。
生後半年ごろ、どれくらい1人時間持っていましたか?
それくらいの時期だとまだずっと一緒にいてあげたほうがいいのでしょうか?
特にパパ見知り中、みなさんどうされていましたか?
今もお風呂につかりながらギャン泣きが聞こえてしんどいです😢
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳になるまで1人時間ありませんでした…!
子供が寝てる時だけ…

退会ユーザー
パパ見知りだろうとそこはもう割り切った方がいいですよ〜
自分が出かけちゃうかパパと赤ちゃんで出かけてもらった方が。気配あるだけでも気になってしまうと思います。

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
パパ見知りを意識しちゃうとパパも
どんどん遠ざかるのでママの匂いのついた
服とかで抱っこしてもらって
慣れさせたり、パパの自信のなさが
赤ちゃんもわかるのでとにかく慣れて
パパに自信をつけさせるのが早いです😂
赤ちゃんだけならわたしが1日いなくても
どうにかなるレベルで預けれるので
半日は普通に1人時間あります☺️
ママもパパも親なので罪悪感なく
1人時間とっても大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
1人時間すごく欲しいですよね💦💦
息抜き大事ですから😭
でも実際は中々取れるものでもなく、特にママっ子だとより1人時間とは??ってなるかなと思います💦
私も1人時間めっちゃ欲しい人なのですが、立て続けに3人産んだので1人時間は子供が寝た後にゆっくり取るようにしてます🌟

はじめてのママリ
たまーにコンビニまで行かせてもらうくらいでほぼ一人時間なかったです…!半年でやっと美容院行けました、完母だったのもあるかもですが。

スノ
子どもが寝てる間だけ1人時間です…!
今週美容室行きますが子ども連れです😂
お風呂の時のギャン泣きはもう仕方ないって思ってます🥹

はじめてのママリ🔰
みなさん1人時間持ててる方、待てない方それぞれいらっしゃいますね。やっぱりなかなか難しいですよね…😳
パパも親なので罪悪感なく…というご意見とても励まされました!旦那に頑張ってもらいます笑
コメント