
夫が無職になり、家族の経済的負担が増えています。夫に家賃を払わせようとしたところ、出ていくと言われました。私は夫が一人で生活した方が良いと感じていますが、それはおかしいでしょうか。
以前にもこちらで投稿した者です。
40歳の夫と31歳の私と未就学児の娘がおります。
公務員だった夫は、残業が多く人手不足で割り振られる仕事量もおかしいということで職場を辞めたいといい出し、
家族大反対の末、勝手に退職してきました。
次の就職先は決めてないのでそれからは無職でした。
私は夫の家に嫁いでいますが、私の父から2億の家を建ててもらい、娘は私立一貫校を受験したため学費は2000万ほど援助してくれます。
今の住んでいる家の固定資産税や火災保険や地震保険等は全て今は私の父が払ってくれています。
そのため、勝手に仕事を辞め精神的におかしくなってか?辞める辞めないで言い争い暴れた無職の夫を家から追い出しました。
4ヶ月ほどで月の職を決めてきました。
しかし手取り24万円でした。
私は勝手に職をやめること、次の職場を決めないで辞めてきたことを許せませんでしたが、小さい娘のためにも一度は許すことを決め、半年ぶりに家に迎え入れました。
しかし、夫は独り身の様な感覚に私には見えてしまい(自分は当たり前に仕事をこなしただ生きているだけ、頑張りはそれ以上でもそれ以下でもない。当たり前に生きているだけで娘を養育する気などないように私には見えてしまいました)
私の父は、自覚のためにも家賃として10万くらい出させようという話にもなりそれを夫に話しました。夫は家賃を払うくらいならここを出ていくと売り言葉に買い言葉なのか言ってきました。
私には夫は1人で生きていったほうが良いきがしてなりません。
そう思ってしまう私はおかしいでしょうか?
- ママリ
コメント

ひよこ
旦那さんと金銭感覚が合ってないんじゃないですか?
主さんはお仕事されてますか?
主さんも自分のお父さんからの援助ありきで生活していて、固定資産税とかを自分達で払おうという気はさらさらないんでしょうか?
自分も親のスネかじっといて手取り24万でしたはあんまりじゃないですかね...

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
実父の援助が悪影響になってると
思います💦
家も払わなくていいし、こんな思いして
この会社で働き続けなくてもいいんじゃ
ないか20万ちょっとあれば暮らせる
だろ的な感じで娘の教育資金のことも
家庭での生活費なども抜け落ちて
しまったんだと思います💦
なにもかも説得や話し合いするには
遅そうなのとご実家が裕福なら
離婚したほうがご自身に
とっては得策だと思います😂
-
ママリ
父はおそらく不憫な思いをして欲しくないという思いから娘と孫のために援助してくれてるのだと思いますが、それが裏目にでてしまっているようにも思えます💦
夫の実家はそれまでは娘(孫)が一族の誇りのように扱い、月2は家にアポ無しで訪問したり、私の母に酔った勢いでキスをせがんだり、私と私の母と娘にとても関わってきましたが、この件があってから関わって欲しくないみたいで何も言ってきません。
父からはそんな夫とは縁を切った方がいいと後押しされています…が
決断にずっと迷っています。- 12月22日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
そんな感じがします😂
大体夫婦間に親が入ると崩れるパターンが
多いと思います😂
夫のご実家はただ棚ぼた状態で
くっついてきただけで常識ないと
思いますし、言ってしまえば家系的に
合わなかったんだと思います💦
ご自身がなにをもってご主人に
執着されるのかわかりかねますが
別れたほうが事はスムーズに
運びそうです😭💦- 12月22日
-
ママリ
私もこの件を親密な友人に相談したことがあるのですが、
なぜ無職になり残業したくない夫と普通な顔をして一緒に居られるのか考えられない、不思議だと言われました。
母には私が若くて綺麗なうちに見切りをつけたほうがいいとよく言われます…
母はとても美人なのでそんなことが言えるので私は話半分で聞いていますが🤣笑
娘が小学校へ入ったら働きます!!!
コメントいただきありがとうございます!- 12月22日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
離婚するイメージがマイナスなのか
実親が両親そろって幸せだったから
娘にも父親と思ってらっしゃるのか
そのあたりかなとは思ったのですが
いかがでしょうか🥺- 12月22日
-
ママリ
実は母も離婚をしておりますが、私は何不自由ない生活をさせてもらい、母も専業主婦だったので離婚に対するイメージはマイナスではなく笑
ですが、私立小学校なので学業のバックアップも親はかなりしないといけないので、
私が離婚をしてバリバリ働くことになったら子育てが満足に出来ないのではないかと少し不安なのです…- 12月22日
-
ママリ
離婚したら、全てを網羅することは不可能なのは分かっていますが、娘には寂しい思いをさせてしまうのかなとも思います…
- 12月22日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
私立小のバックアップもご主人じゃ
理解はなさそうなのでいてもいなくても
正直一緒だと思います😂
ご自身の実親にも悪影響がでるのは
どう考えるのか次第だと思います💦- 12月22日
-
ママリ
その小学校は母校なのですが、
特に片親でも経済的に問題がなければ私の両親もそうですが、友人にもそこそこ公にはなっていませんが片親が居たのでそこは大丈夫なのですが、
離婚となるともちろん養育費は見込めないですし
私はバリバリ働くことになり娘にとってはどうなのかなと考えています…- 12月22日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
そういう意味ではなくて逆に
何かしようとすると一緒にいるだけで
こうするあぁする、私立小なら
お付き合いもある程度あると思うので
そういうことも面倒な口出しを
してきそうで悪影響そうです💦
私立小だしてもらうくらいなら
お父様から援助してもらうのも
見込めそうですけどね😂- 12月22日
-
ママリ
夫は家事育児はほぼなにもしないですが、そのためか口もださないです笑
夫の実家は、一銭も出してくれませんが(それが普通ですが)子供を増やせと言ってきていました笑 夫の実家は三人兄弟だったので。
小学校は親の関わりはほとんど無い学校のため助かりますが、制服代や塾代などは掛かってくるので私はちゃんとした仕事をしてしっかり自力したいと思います!- 12月22日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
夫婦としている意味があるのかと
24万じゃやってけないと思うので
離婚してもしなくてもフルで働くしか
ないかなとは思います😂- 12月22日
-
ママリ
その通りなのです!
家賃もいまはなくて、学費の援助もあるため、言葉が悪いのですが最近は居候のように思えてきました…🥲
夫は好んでこんな豪邸に住みたいわけじゃない、俺はアパートに住みたい!と言われましたが、承知の上で結婚して、いまもこの家に住んでいますし、アパートだとしても駐車場込で12万ほど最低でも掛かります。
私も2億の家に住みたいわけではないです。ですが、建ててくれて家賃0でその言い分は無いと思うのです。
夫の嗜好で家族の車が国産のスポーツカーですが、それも俺が払っているという感覚なのです。
家賃や学費援助されいることは抜けおいている気がします。
フルでバリバリ働いて私が夫を養うくらいなら離婚したほうがいいのかな…- 12月22日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
離婚協議して養育費おさえたほうが
まだ賢い気がします😂
元々感謝なんてなさそうですし
そこを理解してないので
分かり合えないですよね💦- 12月22日
-
ママリ
自分は望んでないと言っても、いい生活が出来ていることが自分の収入によるものだと勘違いしてるように思います💦
そのため、そのおごりから結局は無職になれたのだと考えました。普通は家庭があるのならば無職にならずに転職先の職場を決めてから辞めてくるのが筋だと思いますし…
私はそのことがやはり許せません。また辞めてくるのではないかと思ってしまいます。
その通りで、分かり合えなそうです…- 12月22日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
ご自身の実父が亡くなれば遺産相続で
将来も困らなさそうだしとかしたたかに
思う分もありそうですし、そのときに
ご自身がもう離婚したいとなったときに
財産分与がどうなるのかきちんと把握は
しておくべきだと思います💦
なにが理由で辞める辞めないにしろ
家族に自分の気持ちを共有せずに
勝手な行動をすること自体夫婦として
どうなのかということに思考がいかない
時点でわたしなら関係を続ける必要性も
疑問です💦- 12月22日
-
ママリ
そうですよね💦
私が働きだしたらまた今とは違った考え方になるかもしれないので、よくよく考えたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 12月23日

はじめてのママリ🔰
旦那さんは窮屈な思いをされていたんだとおもいます。
普通残業多く仕事量おかしい職場なら奥さんも旦那さんの気持ちを組んで辞めるよう働きかけると思います😊それを勝手に許さないと追い出し旦那さんの立場やプライドを傷つけてますね。
うちの旦那の実家は地主で複数会社持ってますが多額の援助を受けようがうちの旦那はママりさんのように上から言ってこないですね。
旦那さんは別の奥さんと再婚した方が幸せだと思います。
ママりさんは実家に戻ったほうが幸せかなと
-
ママリ
残業といっても夫は20時くらいだったので、正直バリバリ仕事をしていた自分には残業が多いということを理解できませんでした💦
残業は悪でこれからは残業をしたくないと言っていたので、残業のない会社に転職したようです✨️
私がいけませんでしたね💦
不愉快な思いをされていたら申し訳ございません。。
コメントいただきありがとうございます🙇♀️- 12月22日

はじめてのママリ🔰
公務員で40歳ならそれなりの給料をもらえてるはずで、しかも定年まで安泰。それが勝手にやめて24万になったら、普通大揉めするとは思います。
とはいえ、いろんなご実家関連のことがあるので、、、いろいろありますが、もう夫さんとは別々の人生を歩んでもいいのではと思います。
どう考えても別れたほうがよさそう。
-
ママリ
そうなのです…
40歳ならそれなりにいただけますし、将来の年金も安泰だと高を括っておりました💦
とても複雑な気持ちです。
お返事ありがとうございます🙇♀️- 12月22日

はじめてのママリ🔰
ママリさんはそんなに悪くないと思います〜
男性って40歳位に転職したくなるっぽいです😂
うちの父も同じ感じで、急に安定した会社辞めて商売するって言って辞表までだしたみたいです。
幸い上司が嫁の実家の財産あてにするな!って止めてくれて、事なきを得ました。
やっぱりここで思い直して、しっかり生きていけるかどうかが別れ道だと思うんですよ💦
そしてお金がある生活をそばでみて育ってますが、お金だけが全てじゃなくて、普通の上等が1番いいなって思ってます😂
お金って絶対にいつまでもないです💦
なので、お金稼がないから嫌だ。で離婚はあんまりかなーって思ってて、コイツまじ嫌い。一生一緒にいたくないし、私の人生に関わって欲しくないって感じなら離婚もいいと思います😀
-
ママリ
そうだったのですね💦
お母様が資産家でいらっしゃったのですね✨️
私の夫は思い直してくれる日がくるのでしょうか💦
稼がないっていうのも、もしかしたらあるかもしれませんが、1番は残業をしたくない、嫌なら無職になってきてしまう精神が私には理解できませんでした😫
そして、家賃や学費を払っていないのに今の生活も手取り24万円で出来ていると勘違いしているようで😇乗っているスポーツカーも2人の車だと思っていましたが、俺の車だ!と訂正されました🤣その考えにも呆れます🥲到底今のお給料だけでは維持できない車なので💦
沢山悩んで決断したいと思います!
コメントいただきありがとうございます🙇♀️- 12月23日

ママリ
たくさんのコメントをいただきありがとうございます🙇♀️
ひよこ
全ての言葉が上から目線な気がします。多分それ旦那さんに伝わっていると思います。
そんだけ援助してもらってたら旦那さんのプライドはズタボロなんじゃないですかね。
働くことに意味を持たせることってすごく大事な事だと思いますが、旦那さんは働く意味を見失ってるんじゃないですかね、
ママリ
もともと私はメガバンク総合職でバリバリ働いていました。
娘の幼稚園のお受験をキッカケに仕事との両立が難しく仕事を辞めました。
娘が小学校に入ったらまた働きに出たいと思っています。
親のスネかじって…ですか
そうですよね!
不快なお気持ちになったならば申し訳ございません。。
私が間違えていましたね。
コメントいただきありがとうございます✨️
ひよこ
不快になったとかではないです!
旦那さんをかばいたい訳では無いです。
私立を受験したのであれば40歳で24万円では回らなくなるのも分かります。
ですが援助してもらっていることが主さんにとって後ろ盾になっていて、それで援助してもらっているのに!とか強気に出てしまえるのかなと。
自分の知らないところで自覚させる為にこれぐらい出させようか...みたいな話をお父さんとされたら私ならめちゃくちゃ嫌です、出ていきたくなります🧐
援助やお父さんの抜きにしてきちんと平等な立場で旦那さんと話し合うべきかなと思いました🥺
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
私はいまは専業主婦なので
夫には仕事に専念出来るよう、上げ膳据え膳で、職場用のお弁当も作り、
家事や育児は私が1人でほぼしています。
夫は仕事から帰ってきて時間あけずにすぐ温かいご飯があって直ぐにお風呂に入れるようにし、好きなことをする時間がありました。
夫を立てていた、
たてすぎていた?自分がいけなかったようにもおもえてきます。
今になっては平等な立場で話し合いは出来ないかもしれません。。。
お返事大変感謝しております。
ありがとうございます!
ひよこ
家事に関しては自分がやらないと!となるのは分かります😂
ですが育児は2人でするものだと思います。
主さんも頑張りすぎてるのかなと思いますしもう少し肩の力抜いてもいいと思いますよ☺️
返信不要です