
3歳半の娘が親族や友達が来るとルールを守れず、落ち着きがありません。発達障害の可能性を疑っています。
3歳半の娘、親族やパパママの友達が来るとテンションが上がってルールが守れなかったり、辞めてが全く聞けません。
立ってお菓子食べないで!赤ちゃんの横でジャンプしないで!
何も聞けず、ふざけてばかり、、、
こちらが怒っていても何も聞いていません、、
みんなが帰るといつも通りに戻るという感じです、、、
スーパーなど出先でもそんな感じです💦
とにかく落ち着きもありません。
発達障害などありそうですか?
少しADHDや自閉症など疑っています、、、
- えだちゃん🔰(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
結構あるあるな気がします…🥺

私の子も小さい頃人前だと調子にのったり、騒いだり、イタズラしたりで
お菓子やおもちゃをルール守らなかったですよ!
それは普通の事なので障害とかではないと思います!!
甘えたりできる場所みたいな感じで
それは心配ないと思います😊
-
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
今思うと私もそうだったかも🤔と思いました🥹
確かに素が出せて、甘えられるっていいことかもしれないです!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
お友達といるとテンション上がってふざけます😇
親族にも可愛がられているので怒られないと思ってわがままやりたい放題です😇
うちもずっと落ち着きなくてADHD疑ってましたが最近は私とお出かけするとちゃんと後ろついてくるし、この前は映画館で1時間座って静かに見てました😂
ADHDじゃないとも言い切れないですが、もし発達障害ならコントロールできるものじゃないのかな?と思って様子見てます🙌
-
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
3歳で映画!すごいです!
少ししたら落ち着いてくるのか、、🤔
このまま様子見て見ます!- 7月11日

ha
うちの息子もそうですよ🥹
でも園ではちゃんと座って話聞いたり、給食中歩き回ったりする事はないそうなので人と場所を見てやってる行動なんだと思いました笑
-
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
やはり園ではちゃんとできますよね!
場所や人を選んでやってる感じは確かにあります!
外でやらなければいいと考えるのが楽ですかね🥹- 7月11日
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♀️
良かったです😭