※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子の発語がない件で、小児神経科医と心理士の見解が異なり困惑しています。小児神経科医は療育を早く始めるべきとし、心理士は個人差の範囲で様子見を提案しました。どちらの見解を参考にすべきでしょうか。

〈子供の発達について、小児神経科医と心理士の見解が違った方、お話しをおうかがいしたいです!〉

1歳8ヶ月の息子の発語がないため、1歳半健診でひっかかり、小児神経科医と心理士に相談したところ、それぞれの見解が結構異なり混乱しております。
小児神経科医は、自治体の保健師立ち会いのもと面談しましたが、心理士は自治体の保健師関係なく電話にて相談したため、双方の間で引き継ぎなどは一切ありません。

●小児神経科医の方が、やはり正しいというかその通りに発達していくのでしょうか?
●小児神経科医と心理士の見解が異なったみなさまが、どのように受け止め、どちらの見立て通りに発達している等のお話しをうかがえればと思います。


以下、息子の話です。長くなりますので、参考程度にお読みいただけると嬉しいです。

発語なし、模倣が遅め(バイバイ、いただきますのパチン、パチパチをやり始めたのが1歳5ヶ月)、歯が生えるのが遅めなど気になっていることを伝えました。

小児神経科医の見解は、発達はゆっくり、療育もすぐ始めた方が良い、でした。
意思疎通は出来る?などの私への質問もなく、私が伝えた出来ないことや不安に思っていることから主に判断された印象です。今は自宅保育で来年4月から仕事復帰+保育園という状況でこれに療育も加わると生活が回らなくなるのではという私の不安も聞かれなかったこともあり、私の状況を知らない中で療育は早く始めた方がいいと言われました。
3カ月後にまた経過観察があります。

心理士の見解は、まだ個人差の範囲で何とも言えない、療育もすぐ始めた方がいいというレベルではない、でした。
心理士からは、意思疎通は出来る?こういうことは出来る?など質問がありました。来年4月から仕事復帰+保育園と環境が変わる中で、療育も始めるのは大変だと思うから、もう少し様子見で例えば半年後にまた療育するか検討でもいいのではと、私の状況も踏まえたアドバイスでした。
この電話相談は継続的なものではなく基本1回限りです。

先に心理士と話していたため、小児神経科医の見解がかなりショックでした。
息子の出来ることをあまり確認しなかった上での小児神経科医の見解に、厳しめなのでは?(そう思いたい希望がかなり入っています笑)と思っています。
あと、療育についても一般的に早く始めたほうがいいことは承知していますが、現実的でないしどうしようと悩んでいます。

コメント

りりり

発達障害児がいますが1歳8ヶ月なら様子見で良いと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    長い文章を読んでいただきありがとうございます!

    様子見でいいですよね。そう背中を押してほしかったです。笑

    りりりさんのお子さんは療育へは行かれていましたか?行き始めたきっかけはありましたか?
    お医者さんと心理士さんの見解が結構違うことってあるあるでしょうか?
    たくさん質問してしまいすみません。差し支えなければ、お返事お待ちしています。

    • 4時間前
  • りりり

    りりり

    うちは2歳半でまわりと違うなと思い相談→1歳くらいの成長と言われ療育を勧められましたがいきなり言われても..で3ヶ月様子見
    3ヶ月後にまた見てもらい医師に成長がないと言われました
    うちは心理士さんとは話なかったです
    というかうちは明らかに変でした
    発語もないし一緒に遊んだりもなかったです

    • 3時間前
ママリ

正直そのくらいの年齢は個人差めちゃくちゃあると思います。

娘も1歳半で模範はバイバイのみ
2歳半まで発語なし
3歳すぎて喜怒哀楽激しいおしゃべりさんになりました!

驚くほど成長することもあるなと感じました!

  • ママリ

    ママリ

    長い文章を読んでいただきありがとうございます!
    お子さん、2歳半からの成長がすごいですね。
    お医者さんや心理士さんには相談されたりしていましたか?そういう専門の方とお話する度に一喜一憂してしまいます。
    差し支えなければ、返信お待ちしています。

    • 3時間前