
一人っ子の息子が遊び相手を求め、私が家事をしていると機嫌が悪くなります。YouTubeの時間を決めていますが、息子の要求に折れてしまい、ストレスが溜まっています。どうすれば良いでしょうか。
一人っ子
私が一緒に遊ばないと、じゃあYouTube見る!となります。
もともと一人遊びが苦手なのはわかっていますが、私も朝6時から夜まで付きっきりで遊べません😭
気力も体力も物理的にも無理です😭
私が家事やスマホを見てて息子の相手をしないとグズグズ機嫌が悪くなり、私もとてもイライラしちゃいます。
一応YouTubeは1時間と決めているのですが、ママママうるさいし、何もできないから結局好きにすればってなっちゃいます。
結局私が折れるからうるさくなるんですよね。。
わかってるけどうるさすぎて何も手につかないからどうしようもありません。
ストレスヤバいです。
- ママリ(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく1人っ子です。
なるべくおもちゃや外遊び、お出かけしますが、それでも余白時間や家事に集中したい時はYouTubeに頼っています。
その方がお互い平和に済むので😅

はじめてのママリ🔰
うちもひとりっ子で、全然YouTubeみせてますよ🤣
英語とか読み聞かせとか道徳的な事とか…学べるコンテンツだと勉強になるので罪悪感も少ないです笑
あとはYouTubeをみたあとに、どんな内容でどう思ったかを聞くとアウトプットする力がつくのでいいですよ☺️
-
ママリ
英語とかいいですね。
うちはまいぜんシスターズとか自分の好きなもの見てます。
YouTubeしながら会話すると罪悪感少なくて良いですね!- 12月22日

ゆか
YouTube避けていたら、全然見ない子になってしまいました😅
それはそれで大変に💧
機嫌が悪くなっても放っておいたりするのは、ダメですかね?
構うとママママになるので、同じ部屋にいつつ、構わない時間を作っていたら暇すぎたのか1人遊びするようになってきました🤔
つきっきりはしんどすぎますよね😭
テレビで録画をしたものを見る時間は決めてませんが、長すぎると思ったら「テレビ見すぎじゃない?」と言って消しちゃいます😅
長く見てるのは、それはそれでイライラしちゃうので💦
-
ママリ
放っておくとそれはそれで母としての罪悪感ですかね。
最低限家事はやるときは放置しますけどね🙂
付きっきりはしんどすぎます。
少しでもひとり遊びしてくれると楽ですよね。- 12月22日
ママリ
私もなるべく外に出かけるようにしています。
YouTubeつけとくのが平和ですよね。わかります🫠