※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

移植日が1日ずれても妊娠継続は可能でしょうか。排卵日や移植のタイミングについて意見を伺いたいです。

移植日が1日ずれても着床、妊娠継続できるでしょうか。
排卵検査薬でます。
現在胚盤胞移植周期です。生理5日目から(前回内服などで排卵が遅くなったため)フェマーラを4日間内服。
D10くらいからほんのちょっと不正出血あり。
D14に診察したところ22mmの卵胞、内膜7、5mm、採血しました。
午後に結果確認の電話をしたところ、すぐに(いつもは夜20時ころ)ブセレリンをするよう指示がありました。(内診の後のびおりのような黄体だった?のか結構なかたまりのおりものがありました。)
その後(点鼻薬前にすればよかったのですが。)1時間経ったくらいに排卵検査薬をしてみたところ強陽性反応あり。
d15夕方に排卵痛、その後検査薬をしていましたがなんとなく薄い陽性もしくは陰性?にみえます。
おそらく、病院としてはD14にブセレリン、D16排卵日、D21(排卵から5日目)に移植のスケジュールかと思いますが。
体感として排卵痛もあり、検査薬的にもd14かD15のうちの排卵してしまってるのではと思います。
長々申し訳ないのですが、皆さんに意見をいただきたいのは、
1、排卵日がいつか 2、排卵日から6、7日目に移植しても妊娠された方がいらっしゃるでしょうか。3、自分でズレてるって思ってなにか行動したかたいらっしゃいますでしょうか。
今回うまくいかないとまた採卵からとなるため焦っているところもあります。年末まで時間がなく、フェマーラの内服、排卵が早まるというのをよくみました。今更ですがもっD12、D13に受診しておけばよかったと後悔しています。
検査薬上からD14、17:00 D15、7:00 D15、16:00 (この後排卵痛あり)D15、19:00 D16、8:00

コメント

はじめてのママリ🔰

点鼻しているので排卵検査薬が正確なのかはわかりませんが、画像の3-4枚目のあたり、D15で排卵していると思いました。
私が通っていたクリニックでは、自然周期は排卵後4ー6の間に移植となっていて、4日の時も6日の時もありましたが、どちらの時も着床はしていたので必ず5日目でなくても大丈夫なんだなと思いました☺️
明らかにずれているなと思った時は、自分でやっていた排卵検査薬の画像を先生にみせて移植日直してもらったことはありましたが、投稿者様の今回の場合は修正しなくて大丈夫だと思いました!うまく行きますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    やはりD15が排卵日かなと思いますよね。
    ですが、はじめてのママリさんの体験談教えていただいて安心しました!
    実は前回も前回で、排卵日が違っていたんじゃないかと思っていて(前回は排卵日から7日目に移植になってしまったような、着床もしませんでした。)それで排卵検査薬買ってきたのですが、電話のタイミングですぐ点鼻薬するようにで焦って使う前にしてしまったので😞
    6日目でも着床されてるときいて心強いです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    度々すみません。
    ご不快でなければ教えてください💦
    ママリさんの排卵後4日目でも排卵後6日目でも着床はしたというのは、出産まで行かれたお子さんたちの時でしょうか。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今記録見直したら、下の子の時は排卵4日目での移植でした!上の子の時は忘れました💦
    私クリニックの休みに結構かぶって、7回移植しましたがむしろ5日目のことが少なかったです😓

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😭
    下のお子さんは4日目だったんですね✨
    5日目の方が少ない💦それもそれでドキドキですよね。
    色々みてると、早い分にはいいけど、遅いのはダメ(それはそうですよね。。。)ってあって着床しても化学妊娠とかって。
    すみません🙇‍♀️色々聞いてしまって。
    ありがとうございます!!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!うまくいくことを願っています!!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6日目でトライしてみようと思います。
    ダメなら採卵となってしまいますが😭
    がんばります!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    度々すみません💦
    お久しぶりです。
    結構以前ご相談させていただいてからもうまくいかず、採卵を繰り返しています。今回移植ができそうなのですが、またまた移植日が微妙な感じです😞
    以前4日目移植も6日目移植もされて着床しているとのことでしたが、何かオプション?などされましたでしょうか??
    ハッチングなど。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです!治療頑張っていらっしゃるのですね。
    ハッチングは毎回必ずやる病院でした!あとは特別なのは特にしていませんでした!
    前の投稿から半年くらい、着床はしてない感じでしたか?

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだまだトライ中です!!
    ハッチングは毎回必ずなのですね😳

    この半年で一回移植できましたが、着床すらしなかったです。。。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凍結胚移植だと、凍結の影響で殻が固くなるってことで、必ずハッチングはされてました。
    私は1人目で手こずったので、移植4回目くらいの時にシート法はどうなのかって主治医に提案したのですが、あんまり意味はないと言われてさせてもらえませんでした😅なのでオプションはせず、3回目からはひたすら2個ずつ戻す感じで移植を続けてました💦

    採卵もなかなか数が取れない感じなのですね😢治療大変ですね😭今移植はその1回だけですか?

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シート法あんまり意味ないのですね😵
    ハッチングはやってもらおうかと思います!
    その前に2回しているのですが、それこそ排卵から時間が経っているんじゃないかと思いながら移植したりしていてなかなか言い出せず。。。
    残り3回の移植です💦💦
    2個戻しはやらない病院で。。。
    採卵も、卵子が取れても胚盤胞までというと。。。っていうところです😭

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生によって考え方が違うからまた、不妊治療って難しいですよね😭
    そうなのですね💦せっかく育ってくれた貴重な胚盤胞だから、万全のタイミングで移植したい気持ちもわかります…
    3回移植してきて着床していないなら、ホルモン補充での移植は医師から提案されないのですか?もしくは着床不全に関する検査をするとか…
    患者としては焦りもあるし、何かしら方法を変えてみたいですよね💦

    • 7月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    着床不全検査はフローラ検査をして、引っかかり治療しました。3回目の移植前にしたのですが。。。結果でず。窓の検査もしていてズレはないとのことですが、クロミッドやフェマーラのんでLHが早くでて、結局タイミングが遅れて点鼻をして、移植日がずれてしまっているんじゃないかって思いもあって。
    あとはホルモン補充移植は、妊娠中のリスクが高いとあるので、高齢出産がっつりのため可能なら自然周期がって思ってしまっているところです😞

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。。
    着床不全に関しては精査してできることはされてる感じなのですね…
    たしかに、自然周期の方が色々リスクは減る印象ありますもんね…。
    移植のタイミングだけが引っかかるのであれば、主治医かいいづらければ看護師に、その不安を話してみてもいい気がします🥺

    • 7月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色んな検査もだいぶしていて。。。先生からはあとは移植を繰り返すだけと言われてしまっています😞
    とりあえず、逆に薬を何も使わずに移植できるならそれを頼もうかなって思っています😭
    薬は効き過ぎてる気もして💊

    • 7月19日