【批判やめてね】市が運営している子ども用の広場的なところ(生後2ヶ月…
【批判やめてね】
市が運営している子ども用の広場的なところ(生後2ヶ月〜未就学児用)に最近よく娘と行くのですが、2〜3歳くらいの子とどう接していいかわかりません。
娘は今まだ1歳1ヶ月で、歩くのが好きで色んなところに歩いて行って、おもちゃを漁ります。保育士さんが作ってくださったおもちゃや市販のおもちゃがいっぱい並べられていてどれをどう使ってもいいように置いてあるのですが、娘は人が触っているおもちゃを横取りすることが多々あります。でもまだ横取りという概念は当然ありません。相手が同じくらいの月齢の子なら「娘ちゃんダメだよ〜」や「一緒に遊ぼうね〜」と声かけしたりしておもちゃを元の子に返し、娘に代わりのおもちゃを渡すか、娘がギャン泣きして聞かないときは相手の子に代わりのおもちゃを渡します。そして相手の子のお母さんにもすみませんと言ってます。ですが、2〜3歳の子が遊んでいたおもちゃを娘が横取りしていたときが困ります。相手の子は大体ものすごい顔で娘を睨み、お腹を強い力で押し、おもちゃを力ずくで娘から取り替えします。それが正直怖いです。娘もいずれ成長したらそうなるのはわかるし、横取りしているのは娘なのですが、相手の子にどう声をかけたらいいのかわかりません。怖くて何も言えずに怖気付いてしまいます。私は正直子どもが苦手で意思がはっきりとあるけどまだ話が通じない子どもとどう接していいかわかりません。どこまでこちらの話が通じるのかもわからないからです。下手に相手の子を注意して相手の子の親御さんに怒られたりするのも嫌だなと思い、「娘ちゃん、お友達が遊んでるからこっちで遊ぼうか〜」と言って違う場所に移動させてます。娘がギャン泣きしても無理やり違うところに移動させて逃げてます。そしてまたそのおもちゃに向かって行ったら嫌なのでその2〜3歳の子が娘の目に入らないようにします。「2〜3歳の子はまだ我慢できないんですよ」とその場にいた保育士さんに言われ、仕方ないか。とそのときは思いましたが、少しぐらい注意したり話してくれてもいいのに。と思ってしまいました。(その子の親御さんも注意したりすみませんの一言くらいほしかったです)話してもまだわからないから話さないということなのでしょうか?私のこともすごく睨んできて、動物の本能のような目をしていて正直怖かったです。娘は全然ケロッとしていて元気ですが、私がトラウマになってしまいそうです。
こういうケースが結構な頻度であるので、娘の気持ちも尊重しつつ、2〜3歳の子も納得し、相手の親御さんも嫌な気持ちにならないその場のおさめかたってないのでしょうか?あと謝らないのが普通なのですか?確かに横取りしているのは娘なのですが、お腹押したりしていたら怪我するかもしれないですよね。横取りした娘が悪いということなのでしょうか。こういうケースのとき、相手が何しても謝られたことないです。私が謝ってばかり。
- ゆ(1歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子もよく遊び場に行くと人が遊んでる物ばかり狙って行きます😅
小さい子あるあるみたいですよね。同じくらいの年齢の子とママさんには同じようなやり取りしてます!
2-3歳の子はやっぱりハッキリと「嫌だ」「やめて」「遊んでるの」など言ってオモチャ取らないでと押したりして来ますが、私はうちの子が横取りしようとしたからそりゃあそうだよねーって感じで「ごめんね」と言って自分の子どもには「お友達遊んでるからまた後でやろうね。順番だね」と言って違うオモチャやらせます。同じくギャン泣きもしますが、仕方ないねーって感じで気を逸らせてる感じですね🤔たしかに押す力も相手の子は強いですけど多分まだその年齢だと力加減も分からないだろうし、そういう遊び場あるあるなので相手の親もそこまで気にしてないのかなと思いました。自分の子もそういうのを繰り返して揉まれて覚えていくのかなと思ってたのであまり気にした事なかったです。
難しいですよね💦でも中には優しいママさんもいて貸してあげたら?とか押さないよーなど言ってくれる方もいますのでその時の状況とか相手にもよるのかもですね!
はじめてのママリ🔰
私はそういうのが苦手で遊び場にあまり行かなくなってしました😅
私も自分の子どもは好きですが、人の子どもは苦手(嫌いではない)です。
1歳の子がおもちゃを取ってしまうのも2〜3歳の子が取り返してしまうのもどちらも仕方ないことで、注意してもあまり意味がない月齢の子も多々いると思います。
でも、私はどちらの立場だったとしても形だけでも謝るのが普通かな〜と思います。
そうじゃないとお互い気持ちよく遊べないですよね...😅
解決策じゃなくてすみません💦
-
ゆ
めちゃくちゃわかります!!
どちらの立場だとしても仕方ないことなのはわかりますが、一応形だけでも謝るのが常識だと思ってしまいます。
でもそうじゃないっていう人もたぶんたくさんいるので2〜3歳の子がいる日は行くのをやめようかと思います。コメントありがとうございます。- 5時間前
kanakan
おもちゃ取られて、2.3歳の子がその親に注意されてたら嫌な気持ちになるのでその対応でいいと思います!
2.3歳の子はもちろんおもちゃを取られたら怒るので、取らないように親が見とくしかないと思います😅
私の場合やはり、押すのはよくないので口で伝えようねーと子どもに言うと思いますが、謝ってばかりと思うなら、やはり取らないように自分のお子さんに張り付いてみてるのがいいかなと😅
みつを
誰かが使ってるのを取ってしまう子時々いますが、お母さんが阻止するのが第一かなと‥
取られる側からしたら、お母さん止めてよと思いますし、何回か会ううちに「他の子のおもちゃを取る子、それを止めないお母さん」と警戒してしまいます。
でもドンと倒されたら謝ってほしいですよね🥲
ボールプールとか、室内遊具みたいなおもちゃ取合いにならない所に行くほうが親子共々ストレス少ないかもしれません?
-
ゆ
ストレス少なそうな施設を探してみます。ありがとうございます。
- 5時間前
ちゃっぴー
難しい問題ではありますが、仕方ないと割り切るしかないと思います。
子どもには都度言い聞かせる(学習)、私たち親は相手へ対応する(謝罪)、それかないですよね。
相手の子が取り返しに来て押したり叩いたりしてきた時は「おもちゃをとっちゃってごめんね。でもドンしたり叩いたら痛いから、やめようね」って相手の子に伝えています。子ども(うちの)も謝れそうな時は一緒に謝ります。そして相手の保護者とやりとりします。私の場合は、です。
その時に相手の親が無視、無関心、あからさまに嫌な顔や態度をする、そんな時はその場から離れます。
当たり前に起こる子どものやり取りを見守れない親もいるので…トラブルにならないようにお互いの為に離れます。
自分のやり方が正しい!と思っていませんが、そうやって育ててきてます。ごめんなさいも、私が見本を見せる事が大事かなと思ってます。
保健師さんはあくまで第三者なので、そこに介入するのは難しいますよ。どっちが悪い、正しい、という事もないので。
長くなりましたが参考になれば幸いです。
-
ゆ
相手の子にも言ってるんですね!すごいです。私も言いたいですが、なんかトラブルになりそうで怖くて言えないです。もちろん怒ることはせず、ちゃっぴーさんのいうような言い方で、取ってしまった娘のことを謝るだけではなく、相手の子にも押したら痛いんだよと言いたいんです。
でもちゃっぴーさんの言うように嫌な態度を取ってくるような親御さんもやはりいるのかなと思うし、私はそれをされたら立ち直れなくなってしまうタイプなので、しばらく行く頻度を減らそうと思いました、ありがとうございます。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
2〜3歳くらいの子からおもちゃ横取りしそうになったら、お母さんがちょちょいと娘さんの気を引いたりして、阻止はできないでしょうか😅
2〜3歳は一番自我が強くて抑えの効かない時期なので。
お母さんが嫌な思いするなら、回避するのが一番良さそうに思いましたが。
ただ、力づくで奪い返すのはまだいいとして、お腹押したりは危険なので、それは注意して欲しいところですけどね…😥まだ分からないから注意しないというのは違うと思います。でも正直、放置してるお母さん方も多い印象です…
保育士さんも、親御さんが叱らないのに叱るわけにはいかないのかなと思います💦
-
ゆ
なるべく阻止しているのですが、たまに近くのママさんと話していたりして目を離した隙に向かっていってしまうのです…
また、うちの娘も意思が少しずつ強くなってきていて、気を逸らしてもまた向かって行ってしまうこともあります。
トラブルに巻き込まれたり怖い思いをするのが嫌なので、なるべく同じ月齢くらいの子がいるときに行くようにします、ありがとうございます。- 4時間前
コメント