
おっぱいの張りによって搾乳量は変わるのでしょうか。赤ちゃんは生後50日で完母です。授乳後の搾乳量が減ったことに不安を感じています。食生活が影響しているのでしょうか。
おっぱいが張ってる時と張ってない時で、搾乳量は変わりますか?💦
赤ちゃんは現在生後50日、出産から2週間でずっと完母です。
先月は4時間程授乳無しで張っている時は10分で260mlほど搾乳できたのに、
先ほど授乳後2時間で搾乳してみたところ、10分でギリギリ100mlくらいしかとれず…
母乳量が減ってしまったのかと焦っています。
疲れていて1日1食生活が続いているのがダメなのでしょうか…
AMOMAのミルクアップブレンドも飲んでいるのですが💦
教えてくださると幸いです🙇
よろしくお願いいたします。
- パシフィックりょん子(生後5ヶ月, 7歳)
コメント

あーちゃん
張ってるってことはおっぱいが貯まってるってことなので張ってる時は張ってない時より取れますよ

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが上手に吸ってくれると、
分泌量が増えるので
搾乳よりたくさん飲んでるはずです✨
搾乳も上手にしないと難しいものなので、
搾乳量=授乳量ではないです😊
-
パシフィックりょん子
そうなんですね!😳ありがとうございます🙏
イコールではないと聞いて少し安心しました😭- 12月26日
パシフィックりょん子
コメントくださりありがとうございます🙇
授乳中に母乳が生成される(?)というような内容のものを読んだので、張りと母乳量はあまり関係ないのかと勘違いしていました💦
あーちゃん
それは差し乳の場合ですね
まだおっぱいが張るということはまだ溜まり乳の状態だと思います
パシフィックりょん子
わかりました💡 ̖́-
教えてくださりありがとうございます!(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)