
自治体の訪問で赤ちゃんの様子を見られるが、家庭環境も気にされるのではないかと不安です。訪問が助成金に繋がるため、頑張ろうと思っています。
皆さんのお住まいの自治体では産後に助産師さんや保健師さんによる赤ちゃんをみにくる家庭訪問はありますか?
あれって赤ちゃんを見る体で家を見にきてますよね…?
赤ちゃんの様子ももちろん見てくれますが、家庭環境や家の中見て問題ないか見られてるような気がして仕方ないです…
家の中が汚ければお母さんに余裕がなさそう、育児ちゃん出来てるのかとか
2人目の訪問がもうすぐありますが憂鬱です😞
片付けしなきゃ
でもその訪問を受けると助成金が出るのでがんばります😋
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 6歳)
コメント

3人の母
赤ちゃんだけでなくお母さんの様子も見に来ていますよね💡
そして恐らく家庭環境も…笑
でも本当に困っていたり余裕がないお母さんを助けてあげられるかもしれないので必要だとも思います😃
私が毎回思うのは、産後間もないのに訪問のためだけに家の片づけしないといけないのかぁ、、という事です。笑
それだけでやはり産後は疲れますよね🥱
私も助成金のために頑張りました。笑
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診で病院でもメンタルチェックされるのに、わざわざ家庭訪問してくるのは環境を見てますよね😅
たしかにつらくても誰にも話せずにいるお母さんもいるだろうから、環境から察することができたらいいことですよね!
産後だし、赤ちゃんのお世話のものなんか手に取りやすいところに散乱してるし、ほんと片付けが面倒です…🫠
コメントありがとうございました✨