
息子がママっ子だったが、最近パパに遊ぶようになり寂しく感じています。私だけがこの気持ちなのか悩んでいます。
同じ感覚の方いませんか?
息子が生まれた時から今まで、常にママっ子であれと思っています。後追いの時期が7ヶ月から1歳2ヶ月まであり、周りの方からも言われるぐらい結構なママっ子べったりで家事も手につけれなかったですが、むしろ可愛い幸せとしか思いませんでしたし、寝かしつけも私が出来て嬉しいとすら思います
最近になり、後追いが終わり遊びに目覚め、私がいてもパパに遊んでとくっつきます!
一般的に微笑ましく、パパも嬉しいし、ママも楽になりハッピーなはずですが、私はとても寂しく思ってしまう自分がいてこんな自分が嫌になります。
夜は私が寝かしつけなのは変わらず、これだけは譲れないと思ってるほど…
同じ感覚の方に今まで出会ったことがなく…私がおかしいのでしょうか🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

森のキノコ
わかりますよー!!😂ほんと、可愛いですよね。そんな息子も今3年生。今も、ママ大好きと毎日抱きついてくれますが、来年は遂に二次性徴期。やっと覚悟ができてきたこの頃です。
ずっと可愛いです。

夢
うちの母が同じことを言ってました!
なので私も母になったらそう思うのかなーと思ってたけど現実が違いすぎてびっくりしました!!笑笑
今だに母は一生ママっ子でいて欲しい!育児に協力的じゃない父の事を『もったいない。こんなにかわいいのに。』『ま、いいけど全部私ができるし』って思ってたと言っています笑笑
全てを独り占めできて嬉しかったと。。
変態なん?といつも言っています🤪

はじめてのママリ🔰
私はその感覚になりたいです🥺
ママっ子すぎてママママと言われるのが自分に余裕がない時や家事してる時は鬱陶しささえ感じてしまいます😢
パパいるのになんでママだけなの!!パパにも行ってよ!!と思う全く逆のパターンです(笑)

はじめてのママリ🔰
同じく、楽になってハッピーとは絶対思えません!
ただママママママばかりでさすがに4歳になる今は(いや着替えぐらいパパで妥協してくれ🫠)と思うことも正直ありますが😅
だからといってパパっ子は断固反対です🙋♀️笑
コメント