※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうちゃん
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子を完ミで育てているが、泣き声が続き、何を欲しがっているのかわからずストレスを感じている。ミルクのタイミングや寝るリズムに悩み、疲れている。セルフねんねができる日はくるのか不安。

もうすぐで2ヶ月の男の子を完ミで育ててます。
これくらいの月齢の時、何をして欲しくて泣いているのか大体わかりますか?

私は全くわかりません…。

夜は4時間×2くらい寝てくれますが昼間は基本的にずっと泣いていて、抱っこしてないと寝ない子です。
寝かせる場所や姿勢など色々試していますが降ろすと泣き出し、成功したーと思っても10分とかで起きたり。

なんていうか泣いてる時間が長すぎて、どれがおなかすいたーなのか抱っこしてーなのかわかりません😭
夜中起きた時はむしろほっとします… オムツ変えて欲しい&ミルクが飲みたいんだと分かるので。

夜は4時間で起きるからと昼間も同じくらいの間隔をあけてミルクをあげていますが、4時間経つまでにすごく泣かれるのでしんどいのと、本当は4時間経つ前におなかがすいて泣いてるタイミングがあるのかもしれないのにわかってやれてないんじゃないかと申し訳なく思ってしまって。
でもリズムを作っていかないとダメなんじゃ?と考えたり…。

文章をうまくまとめられなくてすみません。
まだリズムとか考えずに、ミルクも3時間あいてなくても口をパクパクさせて飲みたそうにしてたらあげてもいいのかな。
なんだか疲れて頭も回らないし1人で泣き声聞き続けるストレスでおかしくなりそうです。
どうしてうちの子こんなに泣くのかな。

まだ眠るのが下手なのかな、抱っこが気持ちよくて抱っこじゃないと寝たくないのかなって考えるようにしてたけど横になって昼寝もできないので身体がキツくなってきた…。
本当にいつかセルフねんねとかしてくれる日が来るんでしょうか?😢

長文ごめんなさい。

コメント

SA

明日で4ヶ月になる女の子を完ミで育ててます‼
2ヶ月くらいのころわうちの子も同じ感じでしたよ✨
だから、飲みたそうにしたら飲ましてました(>_<)
ちなみに今でもずっと抱っこで家事なんかできません(笑)
昼間わ抱っこでないと寝てくれません(´・ω・`)
なので、ひたすら抱っこしてます(>_<)
結構大変だすが、いつかセルフで寝てくれる日を願って付き合ってます(^^)

  • こうちゃん

    こうちゃん

    コメントありがとうございます。
    ずっと抱っこしんどいですよね…。まだ首がすわってないので抱っこ紐も長時間は怖くて。
    腱鞘炎にもなりました😭家事なんてほんとに何もできないし。

    でも少しずつでもセルフねんねしてくれる日に近付いてると信じて私も頑張ります😭

    • 5月6日
葉っぱちゃん

子育てお疲れ様です。3ヶ月になった女の子を育ててます。完母なので、あまり参考にならないかもしれませんが…(´・ω・`)

うちも2ヶ月手前はそんな感じでした!生後3週目くらいから1ヶ月半頃までだったでしょうか、一日中泣いてばかりで、抱っこしてないととにかく泣く子で本当に辛かったです。夜もそれくらいのときは2回か1回起きて、一度起きるとなかなか寝ず、寝かしつけに苦労しました。
ミルクなら2、3時間ほどであげていいんじゃないですかね?4時間あけるのはちょっとお腹がすくかなぁと思います。夜は寝てるので確かに4時間あけても大丈夫だと思いますが、日中は活動してるのでお腹もすくと思います。ミルクだとあげすぎかな?と思ってしまって難しいですよね。

うちの子は2ヶ月手前でいきなり日中も寝るようになり、1人でパタパタ手足で遊ぶ時間が増えました。3ヶ月なった今は日中ほぼ抱っこしてません。笑 グズるのはオムツかおっぱいか眠いかで、少しずつわかるようになってきました。そのうち1人であうあう喋ったり、笑うようになって見違えるようになると思いますよ(*´ω`*)夜も8時間くらい寝てます。
疲れためないように、周りの人も頼りながら頑張ってくださいね。

  • こうちゃん

    こうちゃん

    すごくうちと近いカンジです…!
    夜も一度起きるとおなかいっぱいにもかかわらずなかなか寝なくて、寝かしつけ時間かかってます😢

    でも言われてみると最近泣かずに1人でどこかを見ながら手足をバタバタしてる時間がわずかながら出てきたかもしれません。
    何も変わってないように思えてましたが、少しずつ成長してくれているのかな😭

    日中ほぼ抱っこしないなんて夢のようです…!!
    いつかそんな日が来ると信じて頑張ります✨
    ミルクもあまり神経質にならずに欲しがったらあげちゃおうと思います😫

    暖かいコメントありがとうございました😂

    • 5月6日
  • 葉っぱちゃん

    葉っぱちゃん

    ひたすら抱っこゆらゆらトントンしてた記憶あります。笑 寝たと思ったら背中スイッチ発動してで夜中だし眠すぎて白目むいてました🙄🙄

    そうですそうです!1人でも少しずつ遊べるようになっていきましたよ〜👶🏼💕今は抱っこしなくても1人で遊び疲れた感じでお昼寝します😪
    泣き方も違いが出てきて、甘えて抱っこして欲しくて泣くときや、お腹がすいたりオムツ汚れたりして不快で泣くときと全然違いがあります!

    1日1日、確実に成長してるので大丈夫ですよ!私もその頃先が見えなくて本当に苦しくて…正直しんどいと思ってましたが、最近やっと育児楽しめるようになりました😊💕

    • 5月6日
なつ

わたしも2ヶ月くらいはそんな感じでしたよ。やっと少し余裕ができてきたのは3ヶ月くらいでした!
夜は寝てくれてるんですね。私は完母なので今だに3時間で授乳です。
一緒に昼寝はどーですか??
添い寝したらよく寝てくれてましたよ!

  • こうちゃん

    こうちゃん

    コメントありがとうございます!
    降ろすと泣くっていう恐怖観念みたいなものから添い寝をする発想に至らなかったかもです😵
    目をつぶるだけでもマシかも…
    ダメでも抱っこしたまま少しでも昼寝してみます。

    3ヶ月くらいから余裕が出てきたと聞くと希望が持てます😭

    • 5月6日
  • なつ

    なつ

    私はだっこしたまま横になる感じで添い寝してましたよ!!
    腕まくらみたいな感じです!
    泣き声こわいですよね!耳から離れなくて、いざ寝ようとすると眠れなくなったり、体が怖がったり。
    どんどん楽になりますよ!!
    今では9時くらいに勝手に寝てくれます!!
    毎日どこにお出かけしよーかなって思えるくらい楽になります!

    • 5月6日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    寝ぼけてる?時の声にもビクッとしてしまいます…
    もうちょっとだけで良いから寝ててー!と、怖くて起きてるかどうか確認できなかったり。

    夜には勝手に寝るようになったりするんですね✨
    今だけしかないんだと、この時期をもっと楽しめたらいいな😭

    • 5月7日
くぅま

ありました,そういう時期‼️布団に置くの成功したと思ったら3分たって起きるみたいな…そんなに起きるならずっと抱っこしてよーって思いながら毎日家事そっちのけでしてました。
日中はあまりに起きて泣くからもう時間で区切って3時間ごとにミルクあげてました
お腹空いた泣きなのかなんて今でもぜんぜんわかりません´д` ;汗

でもある日ほんとに突然長く寝てくれる日がきましたよ,赤ちゃんも眠いときは寝るってゆう寝方を知っていくみたいな

きっともう少しです がんばってください^_^

  • こうちゃん

    こうちゃん

    そうなんです、時間で区切ってあげればいいんだって思ってたんですけど😫

    抱っこ抱っこで家事なんて1ミリも進みません😂旦那さんの理解があるのがまだ救いです…

    ある日突然長く寝てくれる日が…!?
    その日が待ち遠しすぎます😭
    でもきっともう少し、ですよね!
    コメントありがとうございました✨頑張ります!

    • 5月7日
minomushi

私も完ミです😊

日中のミルクですが、夜中は寝ていて活動量少ないのでお腹空いてないけど、日中は泣いたり起きたりお母さんと戯れたりと活動量が多いのでお腹空くと思いますよ(*´ω`*)
うちの子も今は夜中は1回飲むだけですが、日中は3時間~4時間毎にミルクです。たまに2時間半くらいでお腹空いたと泣くことも😅
夜寝てくれるという事ですし昼夜の区別ついてきてると思うので、リズムは勝手に出てくると思いますし(もちろん個人差はありますが)、2ヶ月なら徐々に満腹中枢も出来てくるからお腹すいてなかったら飲まないだろうし、2時間半から3時間あいたらあげてもいいと思いますよ😊
1日トータル、1週間トータルであげすぎてなければ大丈夫と聞きましたよ!

私も2ヶ月くらいの時は何で泣いてるかなんて分かりませんでした😭⚡️家事もぜーんぜんしてませんでしたよ!
毎日泣き声聞いてると本当に疲れますよね。だいぶ楽になってきた今でもグズグズいう日は本当にしんどいです。あまり思い悩まずに甘いもの食べたり好きなもの飲んだりして適度に息抜きしてくださいね😢

  • こうちゃん

    こうちゃん

    そうか、昼間は泣いたり動いたりしてる分おなかもすきますよね😵
    なんだか単純なことにも全然気付けなくなってます😂疲れてますね⤵
    リズムもまだあまり気にせずに、ミルク欲しがったらあげようと思います✨トータルであげすぎてなければ良いんですね😃

    コメントありがとうございました✨
    適度に息抜きしつつ頑張ります!

    • 5月7日
桃栗

うちも同じくもうすぐ2ヶ月です!

とにかく夜寝て貰いたくて、むしろ昼間は泣いたり動いたりして運動して〜って思ってます。
でも泣き声聞き続けるのキツいですよね💦うちはミルク2時間半以上空いて泣いて、オムツじゃなかったらお腹空いたと判断してあげちゃってます。
時間経って無くて熱もなければ、眠いか寂しいかのどちらかと判断して少し放置&抱っこ紐で抱っこ。
こんな感じでパターン化させてから、私は少し身体が楽になりました!

でもお昼寝ぐっすりにはまだ至らず…。
お互い乗り切りましょう😭

  • こうちゃん

    こうちゃん

    最初は、多少泣いても肺が強くなるって言うし泣いとけ~🎵くらいの気持ちだったのですが、あまりに泣きっぱなしなので段々泣かせとくのがしんどくなってしまいました😥

    パターン化イイと思います!
    泣くたび毎回なんでなんでって考えすぎちゃうの良くないですねきっと⤵⤵

    今だけだと信じて乗り切りたいです😭
    お互い頑張りましょう😂
    コメントありがとうございました!

    • 5月7日