
子供が知らない人に挨拶するのをやめさせたいが、挨拶自体は良いことだと思っている。知らない人に挨拶することで困惑させるのが心配で、知っている人にだけ挨拶するよう教えるのは良くないか悩んでいる。
子供が全く知らない人に挨拶するのを辞めさせたい…て、変ですか?
挨拶自体は良いことですよね。
でも、家の近くを通っただけの本当に全く知らない人にもすることがあり、親としてはやめてほしいと思ってしまいます。
された人も困惑しながら返してくれる人もいれば、返してくれない人もいるし、中には子供嫌いの人もいるだろうなと思うとハラハラするというか…
挨拶は知ってる人にだけするんだよ、と教えたらあまり良くないでしょうか?
キツい言い方やバカにした言い方はやめてください…
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
自分から挨拶できるのはすごくいいことだけど、びっくりしちゃう人もいるから知ってる人にだけしてみようか?
とかですかね🤔微笑ましいかもしれないけど、私も我が子が誰にでも挨拶してたらちょっとやめさせると思います。
ほんと自分から挨拶できるのは素晴らしいことですけど、色んな人がいますからね〜

りんごママ🍎
子どもの年齢にもよると思います🤔
年長さん以上の子どもなら、全く知らない人にまで挨拶するのはちょっと抵抗ありますよね…💦ましてや、親のいないところでされたら余計に怖いですよね😰
だけど、娘と家の周りを散歩していると、学校からの下校中の高学年くらいの子が、時折「こんにちはー!」と挨拶してくることあって、ビックリします😅全くの知らない子なので余計にです笑 それでも、挨拶されたら嫌な思いはしないですよね😅
-
ママリ
年長です。
実は何度も伝えてるんですが、褒めてもらえる時もあるせいか、機嫌がいい時などはしちゃうみたいです…
小学生でもすれ違う時挨拶してくれる子いますね😊
確かに嫌な思いはしないけど、自分の子だとハラハラしちゃいます💦
ありがとうございました!- 12月18日

たけ
お子さんの年齢にもよります。
挨拶って悪いことではないし、嫌な人は無視するだろうし、そのままでいいのでは?
マイナスな言葉を発してるわけではないので辞めさせる必要はないかと!
-
ママリ
無視されるだけならいいけど、子供嫌いな人に危害加えられたり暴言吐かれたら…と不安になってしまうんです🥲
極度な子供嫌いの人もいるみたいなので🥲
今後どう教えていくか、考えてみます。
ありがとうございました!- 12月18日
ママリ
誰にでも…はさすがにやめさせたいですよね🥲
実は既に何度も伝えてるんですが、テンションが上がったり機嫌がいいと挨拶しちゃうんです😭
子供嫌いの人に遭ったらどうしよう…と親としてはハラハラします🫠
コメントありがとうございました!