※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が付き合っている人が家族行事に参加し、私が嫌がっているのに母が連れてくることに困っています。どうしたらいいでしょうか。

 私の父は7年前に他界しました。その数年後、母は好きな人ができて仲良くしています。
ただこの人妻子あり。もう70代ということもあり、奥さんも勝手にしろ!的な状態らしい。

もう何年もの付き合いのため、私たちの家族行事(姉の帰省でみんな集まるとか)にも参加します。というか、ずっと家にいるから、私たちが実家なのにお邪魔します。みたいな感じ。

なんかもー最近嫌で。
母をご飯に誘ってもついてくる。むしろ母が連れてきちゃってるから母が悪いんだが。
明日ランチバイキング行くことになってて、約束した時点では母だけだったのに、ついさっき連絡が来て、その人も予定ないっていうから一緒に行くねー!って。いや、来なくていいからー

私がその人のことあんまり気に入ってないこと母も知ってるはずなのに。自分のことしか見えてない。むかつく

前も母だけがいいって言ったことあったのに。
ランチバイキング自体断ってやろうか
母の分ご馳走してあげようかと思うのに、その人来ちゃうから。


殴り書きです。とりあえず吐き出したくて。

コメント

はるママ🔰

ランチバイキングなしにしていいと思います!
自分の気持ちを大切にすることも大事だと思います🙂
お相手の方をどう思ってるかっていうのはおいといても、自分が娘として大事にされてないように感じると思います😓

もし、母を誘って2人で行こうね!って言ってたのに、父がついてきても嫌ですもん🤢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。この件でムカついて寝れなくなってます😭
    結局、母だけが良かったーって返事したら、延期にしようと言われました。その人はまだ働いているので、昼休憩で家に来て、仕事終わりにまた家に来てご飯を食べます。そのご飯作りがあるので、その人が出張とか予定があって家に来れないときだけ、母の自由時間のようで。その人の予定を確認してからまたバイキング行ける日を決めようとのことです。優先順位が違いますよね。
    長々とすみません。
    こういうことがあるたび、お父さんが生きてたらなーと悲しくなります😭

    • 12月17日
  • はるママ🔰

    はるママ🔰

    母の第二の人生だから楽しんでほしい!という気持ちはあるけれど、それは悲しくなると思います。
    その人に尽くしても、その人が死んだとき何の権利もないのに…と思ってしまいますし。(本題とは関係ない、しかも欲深くてすみません)

    お姉さんの帰省のときの話も嫌ですね。あなたは家族じゃないですよ、遠慮する立場じゃないんですか?って思っちゃいます。
    悲しいですよね。共感しかできませんが…。
    楽しいことがありますように😭😭😭

    • 12月17日
ママリ

私なら家に近寄らないし連絡も控えます。
母親の第二の人生は良いと思いますが、相手が不誠実な方なので応援は出来ないですね。
そんな人を選んだ母親にも嫌悪感が出ます。
勝手にしたいなら娘と縁を切る覚悟で2人で仲良くやってくれって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第二の人生はなんだっていいんです。でも、相手ですよね。父と似てるようで、重ね合わせてるみたいなんですが、勝手にしててって感じですよね😱
    現状、基本実家には行かず、用事がある時だけ行ってる感じです!
    万が一、私の旦那が不倫したとしたら、母は何も言えずですよね🤮

    • 12月18日