
コメント

まんま
うちも6ヶ月くらいのときはそんな感じでしたー!
多分、添い乳してたら今もそんなだったと思います😅
9ヶ月で、私が胃腸炎になり、薬を飲んでいたので断乳。
そこから完ミと離乳食で、寝る前200ml飲み、朝方3時とかに一回泣いて、もう一度200ml飲んで、朝まで寝るようになりました!
本当は1歳くらいで断乳しようと思ったのですが、胃腸炎になったのをきっかけにやめちゃいました!
6ヶ月でしたらまだ甘えたい時期ですし、この時期にしっかり甘えさせてあげると、心の安定した子になると聞きます。
私も辛くていろいろ悩みましたが、、男の子は甘えん坊の傾向にあるらしく、そういう方が多いようでしたので、頑張って乗り越えましたー😭😭

K♡M♡H♡Y
昨日、夜中1時間毎に起きましたが、母乳の時間以外は添い乳せず、泣きじゃくってるのをなんとかトントン、頭撫でたりで寝かしつけました。そのおかげか、3時半以降は朝7時半まで寝ました✨
今日は今の所30分おきに起きますが、なんとかトントンで寝てます👍
このまままとめて寝るようになってくれたらいいんですが…💦
ほんとに眠りが浅い子で💦
ミルクも本気で断乳に向けて頑張るなら続けないといけないですね💦
旦那は言えばみてくれますが、朝早く、帰りも遅いので夜中泣いてても起きてくれません😅仕事復帰したら絶対家事育児半々やで〜って言ってます🙄
しかも、泣いて起こされるのが嫌なので添い乳したらいいやんってノリです😭理由を話したら納得はしてくれたんですが、泣いたら喉乾いてるんちゃう?とか…全然わかってない👎
おしゃぶりは絶対嫌で使ってなかったんですが寝かしつけだけ使おうと試したもののすぐ外しちゃい、効果なしです💦
ストローが上手なので、飲んでくれるといいんですが、麦茶ならゴクゴク飲むのにミルクは進まず遊び飲みします😅根気強く続けてみます💦
離乳食も最近やっと口が開くようになって少しは食べてくれるようになったんで地道にいくしかないですね😅
ほんと育児はその子その子で違うので難しいですね( ‾ʖ̫‾)
話聞いてくれてありがとうございます😊✨✨
K♡M♡H♡Y
一緒の方がおられて安心しました😭💦
添い乳やめたいんですが、昼間も寝ず私も寝不足で夜中の何回も起きる泣き声でイライラしちゃうのでどうしてもスッと寝てくれる添い乳をしてしまいます💦悪循環なのわかってますが…
ミルクもこの前試しましたが哺乳瓶拒否なのでストローで試して少し飲んだぐらいです😅
夜しっかり寝て欲しいのもありますが、
年齢的にも次の子をと考えてますのでかわいそうですが出来れば早く断乳したいです😭
すぐにミルクに慣れ、寝てくれるようになりましたか?
まんま
なるほど。。
2人目考えると断乳したいですね😭
添い乳やめられないのもよくわかります😭😭
うちは哺乳瓶も大丈夫で、ごくごく飲むので、安心して完ミに変えられました。
ミルクに慣れるまで4日くらいかかりました。。
ただ、ひとりでやるには厳しいかもです。
私が胃腸炎で1日休ませてもらったとき、旦那が息子を100%みてくれて、それがきっかけで断乳できました!
私は最初の1日乗り切れば、おっぱいダメ!と言うことができ、4日も乗り切れました!
旦那に、「あげたくなるよー、あげていいかなー」と言うと、「ダメだよ、やめちゃいなよ」と言ってくれたことも、とても助けになりました。
是非旦那様にも協力を仰いでみてください。。
まずは哺乳瓶飲めるといいですね😭😭
自分以外の人が飲ませたりすると飲める、とか、、うちは3ヶ月くらいで拒否したときにおしゃぶりを夜中の寝ぼけたときに咥えさせたりしたら飲むようになりました。。
飲むようになる方法も、その子の性格や気分によるので、難しいですよね😔😔
経験談としては語れますが、マニュアルのない育児は大変ですよね😂
K♡M♡H♡Y
下に書いちゃいました💦