※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るか
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子、発達に不安。寝返りやハイハイができず、要観察。抱っこを求めるが、自分で動きたい気持ちもある。同じ経験の方いますか?

生後9ヶ月の息子を育ててます。
身長72くらい、体重9,5くらい
とても手足の力が強く、がっしりした感じで男の子!!って感じで元気に育ってます!
ただ...

寝返りしない
ハイハイしない
つかまり立ちも支えないとできない
手を前に出すパラシュート反応でない
手掴み食べする気配もない

おかげで8ヶ月健診で要観察になりました..
徐々にできるようになるのはわかるのですが、少し不安です。
最近は抱き癖がついてるので抱っこしろと言わんばかりにギャーギャー、抱っこしたら身体を捻ったり下を見たりして抜け出そうとする...下を向いて手を前に出してるので、床においてみると手を後ろにやって、ギャーギャー...
どうしたらいいのかわかんなくなってきました(´・ω・`)
自分で動きたい気持ちはあるはずなんですけどね...

同じような方いらっしゃいますか..?

コメント

♡m♡

うちのこ寝返り7ヶ月ごろではいはいは10ヶ月ごろでしたよー!あんよは1歳2ヶ月でゆっくりめですが特に何か問題があるわけではありません🤗❤

  • るか

    るか

    コメントありがとうございます!
    ゆっくりめでもしっかり成長してるようで安心しました(*^^*)
    うちの子もゆっくりと見守っていきたいと思います!

    • 5月7日
でぶごん

ズリバイ止まりです(*´-`)💦
パラシュート反応も出ないのですが、健診では見方が甘いのかスルーでした😅😅😅
月齢的に移動範囲が広がり~やら、ベビーサークルが必要だとか見かけるので、やっぱり心配です~
周りからは発育は個人差あるから❣️と優しく声をかけてもらっていますが、やっぱりハイハイやつかまり立ちが待ち遠しいですw

うちも寝返りが凄く遅かったのですが、オモチャを取らせる要領で転がるようにさせました😆
抱き癖もあって、しかもママ抱っこじゃなきゃダメ🙅‍♂️で泣かれることも増えました~
まだハイハイもできないので後追いはされませんが、これから大変ですよね( T_T)

  • るか

    るか

    コメントありがとうございます!
    パラシュート反応できないでスルーなんですね!?
    やっばり見る人によって違いますよねー!
    本当、ハイハイなどが待ち遠しいです(´・ω・`)
    ママ抱っこの抱き癖めっちゃきついですね((((;゜Д゜)))頑張って下さい!!
    うちはかろうじて家族なら誰でもよさそうなのでよかったとぉってます(^_^;)
    お互いゆっくりと見守って行きましょう!!

    • 5月7日
deleted user

支えてあげてつかまり立ちが出来るならハイハイ飛ばして伝い歩きするかもしれませんね。9ヶ月ならまだつかまり立ち出来なくても普通ですから大丈夫ですよ。

うちなんていまだにどれも出来ませんから(^^;)しいて言えばいざるようになったくらいでしょうか。つかみ食べも9ヶ月から始めたので上手になったのは10ヶ月頃とかでしたよ。

  • るか

    るか

    コメントありがとうございます!
    うちもたぶんハイハイなしの歩きになるんやろなーっとは思います(^_^;)

    まだできないけど、ゆったりとした気持ちで見守ってらっしゃるみたいで、尊敬します!
    絶対に成長はするので、ゆったりした気持ちで見守ろうと思います!

    • 5月7日
deleted user

うちも寝返りとお座り少ししかしなくて
ジャンパルーで鍛えられた足の筋肉が
凄いです^_^ただまだ立ちません💦
最近、よくギャーギャー泣いてます💦
ごはんが嫌いらしく、鼻水垂らして
今日は泣いてました😅
抱っこしても嫌、置いても嫌で
どーしたらいいものか💦

  • るか

    るか

    コメントありがとうございます!
    同じような感じで安心しました(。>д<)
    最近は遊びたいのが強いのか、ご飯も途中で嫌がりますね..
    本当、どうしたいの?!!って感じですよね(^_^;)
    悩むことがたくさんですが、ゆったりとした気持ちで見守ることが大事ですよね!!
    お互い頑張りましょう!!

    • 5月7日