
娘のヘアアレンジをしないことで、愛情不足に見えるのか悩んでいます。ヘアアレンジが苦手で、娘はショートカットで待つのが嫌いです。周囲の意見が気になり、落ち込んでいます。愛情表現は他にもあると思うのですが、どう思われますか。
娘のヘアアレンジをしない母はそんなに愛情不足に見えますか?
職場の人が、職場のAさん(男性)ファミリーと休日にバッタリ会ったらしく
「Aさんの娘ちゃん(1歳)洋服も髪の毛も可愛くしてもらってて、すごく愛されてる!大切にされてる!って感じだったよ!」
と今日何度も私に話をしてきました。
最初は、そうなんですね〜と聞いていましたが、「私も娘がいたら絶毎日ヘアアレンジしたのに〜」とも言い出して、
だんだん「これ、私への嫌味なんだな」と気づきました。
先週、私がヘアアレンジが苦手で全然やってあげられないという話を下ばかりなので尚更…
なんだかすごく落ち込みました。
言い訳ですけど、そもそも5歳の娘はショートカットだしヘアアレンジされる間を待つのが嫌いだし…
服装だって本人の好みでへなちょこりんな日が多いし。
でも、見る人から見たら
ヘアアレンジとか何にもしてあげてないと、愛されてないように見えるんですかね?😭
シャンプー、トリートメント、ヘアオイル、ドライヤーしっかりしてあげてツヤツヤ保ってあげてるのも愛じゃないですかね?😭
はあ。。。落ち込みました😭
- ままり(3歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ままり
娘さん、ショートなんですね!可愛いだろうなーって想像しました☺️
私は幼稚園の送迎してて、ちゃんとまだ入園してない下の子もヘアアレンジしてるとちゃんとしてるな〜おしゃれ好きなんだな!って思いますが、そこをしてないから愛情不足とは思ったことないです😳💦💦
発表会のときに寝癖そのままの子をみたときはさすがにあれれつ?って先日なりましたが😅ちゃんと当日参加できればおっけーって感じなんだろうな!って思いました!

ミッフィ
全然そんなことないですよ😊ボサボサとかだったらちょっとかわいそうですが綺麗にしてたらアレンジしてなくてもまったくそんなことおもわないで!
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀
しっかり整ってたら大丈夫ですよね😭- 12月18日

あじさい💠
いやいやいや、ヘアアレンジなんて子供側からしたら邪魔だったりもするので、お子さん自身がどう思うかどうして欲しいか?ってだけだと思います!!
娘さんもお母さんが苦手なヘアアレンジを無理にしろなんてちっとも思ってないでしょうし、これは私の偏見なんですけども人のことを可哀想なんて言う人はすごい偏見の持ち主なんで、相手にする必要ないです‼︎
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀
子どものこととなると、ちょっとでも何か言われるとすごく悩んでしまいます😵💫- 12月18日
ままり
コメントありがとうございます🙇♀
私が短めのボブで、お揃いにしよ〜🫶って短めなんです🥹
愛情不足と感じないみたいで安心しました…🫠