※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

主婦になってから保育士の資格を通信で取得した方、いらっしゃいますか?…

主婦になってから保育士の資格を通信で取得した方、いらっしゃいますか?
ご経験をお聞かせいただきたいです。

夫の事業の関係で、保育士の資格を取ることを検討しています。大卒35歳です。
保育園で働く予定はなく、夫の事業所に「保育士がいます」という形を取りたいためです。
学校に通う時間的余裕はないので、通信一択です。

ご経験のある方、お願いします。

コメント

あづ

通信で大学に通うってことですか?
それだと多分、実習が必須だと思いますが…

大卒なら国家試験受けるだけで取れるので、それが1番早いですよ😌

  • あづ

    あづ

    ちなみにユーキャンのような通信講座では、保育士資格は取れません。
    単なる国家試験の対策講座です😥

    学校に通う。国家試験を受ける。の2択しかありません🙇‍♀️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    通信だと大学ですか?ユーキャンみたいなのを想定していました…💦

    大卒なら国家試験だけでいいんですね😳調べてみました。
    写真のようにあったのですが、薬学部卒の私でも独学でテキストなどで勉強して国試に受かれば資格を得られるってことで合ってますか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実習も必要ないのでしょうか…?

    • 5時間前
  • あづ

    あづ

    その解釈で合ってます🙆‍♀️

    卒業大学の学部は関係ありません。
    国家試験なら実習不要です😌

    • 5時間前
  • あづ

    あづ

    ユーキャンは誤解されやすい宣伝だなーと思いますが、単なる対策講座です😂
    通信講座で勉強して、自分で国家試験を受けるものです😵

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!すっきりしました!
    ありがとうございます☺️✨

    でもこんなに合格率が低いとは知らなかったです💦独学だとかなり難しいのでしょうか?💦
    講座を受けたほうが結果的に早いなら、ユーキャンなど受けてもいい値段だなとは思っているのですが…
    あづさんは保育士資格をお持ちですか?

    • 5時間前
  • あづ

    あづ

    国家試験で取りました😌
    一発は無理でしたが😅
    軽く勉強して一発合格できるものではないので、しっかり勉強は必要です。

    ユーキャンみたいなやり方がやりやすい人は、利用するのもありだと思います😌
    テキストを読みたい人。映像で勉強したい人。聞き流しが得意な人。
    色々なので、得意なやり方でいいと思いますよ😊

    • 4時間前