
長男(小1)普段から危ないと言われながら親(私達)からも注意と付き添いを…
長男(小1)
普段から危ないと言われながら
親(私達)からも注意と付き添いをして
なんとか、登校していたのですが
最近は、何とか歩いて登校していました
冬になり道が悪くなると
危ないと話を二者懇談で話し合い
雪が積もり、明らかに危ない
登校時ふざけると危ないと判断したら
車で送るようにしました。
なのにもかかわらず
そこで話したのに
今日の連絡帳に、明らかに分かってることが
書いてあり、思わず電話した。
「何かあっても、班長さんは責任取れません」
と、書いてあり明らかに分かってること。
むしろ、普通に考えてわかる事。
電話して、先生には
「今日書いてあることは、わかっています。
ただ、本人には書いてあるのを見せて
先生も気にしてるよと見せました」と
話をし、遠回しに伝えました
子供本人にも話をし
雪道は危ないから並んでいくなど
ずっと伝えていくようにしました。
先生方も色んな親がいて伝えるのが
大変だなぁとは思いつつ
申し訳ないとは思いつつ
連絡帳は、学校の様子を書いて欲しいと
思った次第。
- あや(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント