
旦那さんの育児に嫉妬を感じており、どう対処すれば良いか悩んでいます。心の中の葛藤を解消したいです。
毎日、小さな嫉妬心で疲れます。
悩んでますので批判的なコメントはやめてください。😭
夜の寝かしつけは旦那さんが担当です。
私が授乳してからある程度寝かせて→旦那さんが熟睡(?)までトントンして見守る
という感じです、
ある日、授乳後軽く寝かしつけをしてたらギャン泣きし出しました。旦那さんがやって来て「代わるよ!」と、交代しスヤスヤ寝かしつけてくれました。
一般的に見ると「頼りになる旦那さん!」かもしれませんが、私の心の中では嫉妬する気持ちがあります。
「なんで私の寝かしつけよりも旦那さんの方が…?」「私が1番何でも出来なきゃ嫌だ」「旦那さんに負けたくない、、」「1番私の抱っこで眠って欲しい」……このような気持ちが出てきて苦しいです。
旦那さんは私と子供を大切にし、全てを受け入れてくれます。優しい旦那さんなんです。旦那さんは悪くないです。
なのに私の心は「旦那さんに負けたくない」と、どこかで思ってしまっていて育児も支え合って……というより負けたくなくて……という気持ちでやってしまいます😭(もちろん、しんどい時は支え合ってます)
どうしたらこの、どすぐろい感情は無くなりますか?
同じような経験をお持ちの方いませんか……?
こんな風に思いたくないです。しんどいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

あ。
私も1人目の時そうでしたガルガル期もあって嫉妬心と言うか、、私の👶!!!!!っていう気持ちが強すぎて全て私がやりたかったです!
が、大きくなるにつれてママじゃなきゃ嫌が強くなり大変だったなぁ…と思います🥲
でも、よくよく考えたらこの子を10ヶ月もお腹の中で育ててるだけでもう一緒にいる時間は旦那さんよりもちろん長いし、とりあえず一緒に過ごす時間は当分誰にも越えられることって絶対ないじゃないですか✨️
ちょっと言い回しが分からずなので申し訳ないのですが…
例えば10あるうちの1だけ旦那さんに譲るって感じで少し考え方変えてみるとかですかね🤔
パパもしっかり育児に参加してくれてると、何かあった時やこれから先すごく役立つと思いますよ!!!
2人目産んだ今
いろーーーーんなことを旦那にやってもらいその時間の1人時間に見途中のネトフリみたり紅茶飲んで一息ついたり、寝かしつけてる間にひとりコンビニしたり有意義な時間に当てさせてもらってます!!!!
あとは考えたくもないですが私に何かあった時でも子供たちは困らなくて済むな😌と
かなりプラスに捉えられることが出来てます!

mii
うちの娘はなんでもママがいい!ママが1番!なタイプな子なので私が旦那に嫉妬することはなかったんですが、やはり私の中でも『私が1番であって欲しい』と思う気持ちが強くて、旦那が寝かしつけして泣くのを見るとニヤニヤしてしまう自分がいました😅(逆に泣かないと寂しかったり…)
旦那さんがすると泣かないのに奥さんがすると泣く!という方の話を聞くたびに私だったら嫌だな〜母1番がいいな〜とも思ってました😂
だから同じ経験ではないですが、負けたくないという気持ちとってもよくわかります🥹
1歳2ヶ月になった今でも私が一番であってほしいという気持ちは変わらないので、ずっと続くのかな〜と😂
ただ、自分の時間も欲しい今となってはパパとママどっちでも大丈夫!がもう少しあって欲しいなと思うこともあります←
-
はじめてのママリ🔰
娘さんのママっ子さ素敵ですね〜♡聞くだけで羨ましいなっておもっちゃいます🤣(大変な部分もあると思うんですが) それでもやっぱり「ママが1番であってほしい」って思うものですよね!!😭💫共感嬉しいです、、、( ;꒳; )
確かに「ママがいい!ママじゃなきゃ嫌だ!」ってなると1人時間をとるのが難しそうですね💦私も1人の時間欲しいタイプなのでママっ子が激しかったら少し困る場面増えそうです😓今のまま育って夫婦それぞれ自分の時間が保てれるように前向きに取り組んでみます!✊- 12月16日

はじめてのママリ🔰
懐かしい!
私も1人目のとき本当にその感情ありました。
産まれる前からパパのほうが
ご機嫌な赤ちゃんだったら
寂しいな嫌だなと思ってました。笑
旦那以外に実母義母にも
絶対負けたくなかったです。
ずっと泣いてたら
抱っこ代わろうか?とか
言われるのも超イラついてました😅
自分の抱っこで一番安心してほしいですよね😊
あるあるな回答しかできませんが…
産後で気持ち不安定なのも
きっとありますよー🙌
初めての育児だし
赤ちゃんはママが一番!って
私は自分が思い込んでたなぁと思います。
今は育児に協力してくれる旦那
めっちゃ有難いです。
いてくれないとダメだったなと
本当に思います。
負けたくないって感情
なんかしんどいですよね💦
いつか絶対落ち着きますよ😊
でも一生懸命育児されてるんだなぁと思います🥰
毎日お疲れ様です🥹🙌
-
はじめてのママリ🔰
共感の言葉嬉しいです🥲 そうなんです、実母や義母にも負けたくないんです💦(負けず嫌いなのかな?笑)
抱っこでも泣き止まない時、(代わろうか?)と言われるのもイラつく……同じです!!!😭
経験されている方からのアドバイス身に染みます😭私も、いつか落ち着くこと信じて育児頑張ります🙂↕️🤍優しいお言葉ありがとうございます🙇♂️- 12月16日

退会ユーザー
ちなみに、旦那さん→さん付けはやめたほうがよいかもです。
自分軸でしかものをかんがえていないのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ご指摘ありがとうございます❕
気にしたことなかったです!気をつけます💦- 12月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、「私の👶!!」って気持ちが強いです、、、同じように思われた経験がある方いらっしゃって、心強いです😢
10あるうちの1つだけ旦那さんに譲るって考え方めちゃめちゃ素敵ですね😭そういう風に考えると気持ちが楽になります😭✨️
今日から↑の言葉を心に置いて過ごしてみます!気持ちが楽になりました!!ありがとうございます🥲🤍