
子どもが7ヶ月で好奇心旺盛に動き回り、着替えやオムツ交換を嫌がるのは普通でしょうか。
ママ友など居なくて周りと比べることができないので保育士さんや、先輩ママさん教えてください😭
うちの子7ヶ月になったばっかりなんですが、
少し前からハイハイやつかまり立ちができるようになって行動範囲が広がったと共に、本当に色んなものに興味を持ち出しました。
The好奇心旺盛って感じで、目に入ったものは基本なんでも触って口に入れてポイして、またバタバタと動いて気になるもの触ってまたすぐポイして…の繰り返しです。
基本大人しく遊んでる時間は短いです。何かバタバタしてますほんとに、、
着替えやオムツ交換は嫌がりすぎて泣いたりも全然します。
離乳食の椅子には数分座れればいい方なので、そのまま座らせ遊ばせながら食べさせたりもしてます。
シンプルな疑問です、みなさんこんなもんですか??
うちの子動きすぎな気がします😭
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
周りがわからないですが息子は同じ感じでした😂
今でもママ友さんや支援センターの保育士さんに稀に見る活発すぎて大変な子だねと言われたぐらいです😂

はじめてのママリ🔰
うちもの娘もそんな感じでした!まさに7ヶ月くらいでハイハイ掴まり立ちができるようになって、公園で座ってたら葉っぱとか食べようとしてました🤣離乳食はローチェアに座れるのは3分くらいで、自分で抜け出してはハイハイを始めるので追いかけて口にスプーン突っ込んでたくらいです😂なので、赤ちゃんってこんなもんなんだな‥って勝手に納得してました!

ママリ
むしろ7ヶ月で動き回らない方が心配かもですw
コメント