※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の質問にイラっとし、嫌味な返しをしてしまうことに悩んでいます。おむつやお風呂の時間について、夫が確認する必要があるのか疑問に思っています。

夫が分かりきったことを聞いてくるのでいらっとして嫌味な返しをしてしまいます
私も性格悪いなと思うけど、夫の質問もそれ聞く必要ある?とイラっとしてしまいます

朝、娘が起きてすぐに「おむつかえる?」って聞いてきたので、「毎朝かえてるよ」と言ってしまいました。毎朝おしっこしてるので必ずかえてます。
私に聞かずに自分でおむつを確認してかえてくれたらいいのに…と思ってしまいました。

また、子供のお風呂を夫が入れてくれるといい、「何時から入れたらいい?」と聞かれたので「いつも何時からご飯?ご飯食べてからいつも入れてる」と答えてしまいました。
ご飯食べ終わってからお風呂に入れてるので時間は特に決まってなくて、何時と聞かれてもわからんし…とイラっとしてしまいました。🥲 

コメント

はじめてのママリ🔰

全然性格悪く無いと思います!
私も絶対そう返します。笑
自分で覚えたり、考えてくれないと困りますよね。。
私も何でも聞いてこられてたので、
分かんない〜どう思う?どうしたい?
って聞き返すようにしました。

はじめてのママリ🔰

毎日やってる流れがあるとか、ママリさんのタイミングがあるかも!と思って聞いてくれてるだけな気はします・・・!

真鞠

やってくれようと思って聞いてるような感じがするので、その返しだとやる気無くされてしまいそうな気もしますね🥲

もちろん、言われなくてもやれよって気持ちも分からなくはないですが、いきなり完璧を求めるのも難しいと思いますし😵

「オムツ替える?」→「そうしてくれたら嬉しい!」
「何時にお風呂入れる?」→ご飯食べたらよろしく!

で良くない?と思ってしまいました😌

ゆか

オムツ替えようか?と言いたいのかなと思いましたが…
毎朝はじめてのママリさんがやっているから、リズムを崩さないように、いつもと同じように気にしてくれてるとか…

お風呂の時間決めてないことも気付いてないとか…?
いつもご飯食べてからだよーお風呂の時間は決めてないんだ!
とかでいいかなと…

産後でちょっとイライラしてるとかですかね💦
聞かずにやられて、いつもと違うことされるのも嫌ですし🤔

はじめてのママリ🔰

ありがとうございました😊
気をつけて堪えようと思います!✨