
義理両親が里帰り中の実家に滞在することについて悩んでいます。夫は義理両親と一緒に過ごしたいようですが、私は産後の状況や実母の負担を考え、年末年始は避けてほしいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
義理両親が里帰り先の私の実家へ滞在か。。
12/31出産予定です。
義理両親(外国人)が海外から日本へ明日来日します。
3月中旬まで滞在予定です。
(直行便で8時間ほど)
私は普段、都心在住です。
新幹線で1時間半(ドアtoドアでは2時間半ほど)の実家へ里帰り中です。
夫と子供達2人(6歳と3歳)は12/28〜1/14私のいる実家へ帰省予定です。
今私を悩ましているのは義理両親の事です。
夫は義理両親をも連れて実家へ帰省を予定をしている様子。
(そのプランを昨日聞きました)
私もいつ産まれるか分からない状況と、お正月には私の兄達(同じく都心在住)も子供を連れて年末年始は実家へ帰省予定です。
部屋は6部屋あるので、泊まろうと思えば全て部屋を片付けて布団などを準備すれば義理両親も泊まれます。
夫は"最悪義理両親はホテルを取るが、両親を残してお正月は過ごせない"と言っています。
行事を大切にしているからか、孫と一緒に過ごさせてあげたいとの事です。
ただ、夫の弟(独身彼女あり)も家から徒歩15分ほどに住んでいます。
こんな時くらい、久しぶりに会う息子(義理の弟)と過ごしてくれれば良いのにと思っています笑
産後私がどんな状況かも分からないし、実家に義理両親が
ずっといるのも気が引けます。
気が休まりません。
というのも以前、長男を出産した時には2週間ほど義理母が実家に滞在していました。
初めての出産育児、全く寝られず、痛いところだらけ、メンタルも身体もボロボロの時に義理母は私に"睨まれた"と夫に言っていたのを聞きました。
殺意が湧きました笑
産後大変な時に実家に来て2週間も寝泊まりして。
しかも同じ女性で大変な事理解してるのにそんな事を陰で言ってたの?と、、
夫からは今回3人目にして初めて出産の"立ち会い希望"と言われていました。
でも両親を残しては行けないからお正月を過ごしてから実家に行こうかなと言っています。
夫の国は両親をとても大切にしています。
とても良い事だと思います。
でも優先順位そこ?笑
私は実母の大変さも考えて、義理両親には年末年始は来ないで欲しいと思っています。
兄達が帰ってからゆっくり来てもらう方が良いかなと。
1.
私や両親、兄には我慢してもらって夫の希望通り年末年始を一緒に過ごす
2.
義理両親は全日ホテルをとり、実家近くに滞在する。
ホテルは1番近い所で片道20分程度の所にあるので毎日車で送迎して会う。
3.
お正月を過ごしてから夫、子供達が実家に帰省する
(予定日を過ぎているので立ち会いは出来ない可能性あり)
4.
年末年始は我慢して頂き、私の兄達が帰ってから義理両親に来てもらうように説得
(義理両親や義理弟に意見を聞いてから)
5.
私が帰宅する産後1ヶ月後までは待ってもらう
私の希望はもちろん"5"ですが笑
それはあり得ないのでただの希望として残しておきます。
他に何か良き案があれば教えて下さい✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
海外から来日するなら何ヶ月も前から航空券予約して日にち決まってたでしょうし、予定日だってとっくにわかってることなのに、「実家に義理両親も一緒に帰省しようと思ってる」なんて臨月の奥さんに昨日言ってくる時点で私なら「はぁ?💢何いってんの?👹」ってブチ切れそうです💦
最悪ホテルをとるって、年末のこの時期なんてどこも高そうだし空いてるかもわからないし、こんなギリギリに相談することじゃないでしょうと。実家の都合も考えろと。
産後はメンタルすごく不安定になるからなるべく静かに過ごさせてほしいって伝えて5か最悪3を押し通します!💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
文章読んでたら、私の気持ちがスーっと落ち着きました♡
代わりに怒ってくれてありがとうございます🥺
うちの両親は結構寛大で受け入れ態勢があるので、良いと判断しているんでしょうね。
今までも義理両親、弟も何度か長期滞在しているので、、
産後のメンタルですよね😭
ただでさえ気を使うのに。
なんとか気持ち穏やかに過ごせる様に策を練ります💪