※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が言葉を話さず、行動はできるが指差しや手を繋いで歩けないことに不安を感じています。上の子はよく喋ったため、同じような経験の方がいれば教えてほしいです。

もうすぐ1歳5ヶ月になる息子、まったく喋りません😰

できること
・こちらが「ばいばーい👋」とやると「ままーん」と言って手を振り返してくれる👋(少し前までは「ばばーい」だったのが最近なぜか「ままーん」に変わってしまった)
・「○○くーん」と名前を呼ぶと「はーい🙋‍♂️」と返事する(ただ「ママー?」「○○ちゃーん(上の子)」とどの名前を呼んでも「はーい🙋‍♂️」と言ってしまう)
・「いただきますは?」「ごちそうさまは?」と聞くと手を合わせて「あーりゃ!」と言う
・「これゴミ箱にポイしてきて」と言うとゴミ箱に捨ててきてくれる
・「ねんね行く?」と聞くとマグマグを持って寝室に繋がるドアの前に行く

できないこと
・「パパ」「ママ」「わんわん」「がおー」「まんま」など簡単な言葉が1つも言えない
・「わんわんどれ?」などと聞いても指差しできない
・手を繋いで歩けない
・食事中にずっと椅子に座り続けることができない(降りたがって暴れ出し、私も対応がめんどくさくなって降ろしてしまう)

同じような方はいませんか?
上の子がよく喋る子だったので心配になってしまい💦

コメント

初めてのママリ

我が家の娘も1歳半あたりは全然喋らなくてのんびりさんだねぇって言ってたら1歳9ヶ月あたりからめちゃくちゃうるさくなりました笑笑
今じゃ好きなアニメ「薬屋のひとりごと」の猫猫って名前もしょっちゅう口にしてます!

2人目ってマイペースの一匹狼ってよく聞くのでゆっくりなだけだと思います!私も真ん中なので分かりますが、まじで自分のペース乱されるの嫌なんですよね💦ゆっくり待ちましょう!

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月のときはそんな感じというかそれより全然ひどかったです😹
ママパパも言えないしごちそうさまも、ゴミ箱に捨てることも全くで
言えることなんてアンパンマンにアンマ!くらいでした、笑

けど本当ここ最近1ヶ月以内くらいで急成長してママパパも言えるしゴミ捨てれるしゴミ落ちてるとなんか拭いてるし
お風呂とおでかけも理解して、おいでもそれっぽく言いながら手をパタパタしてたり‥
1歳5ヶ月でそれなら遅すぎる事もないし急にできる事が増えたりもすると思います!

mama

そのくらいの月齢なら
まだ心配することは
ないと思いますよ😊
うちも1歳半検診のとき
意味のある単語はほぼ
話せませんでしたが
こちらの言ってることを
理解できてたら大丈夫と
言われました👍🏻
できないことについても
みんなそんなもんですよ😊
手繋いでくれないし
食べる時じっとしてないし(今も🤣)

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います🥺
長女が2歳くらいまで全然喋らなかったです🤣
一歳半検診の時に、喋れなくてもこっちが言ってること理解できてれば何も問題ないって言われました😌