
出産費用が高く、経済的な不安を抱えています。旦那の収入が減り、生活費を全て私が負担しています。産休に入る前に実家に頼ることを考えていますが、先の不安でいっぱいです。
出産費用について
初産で麻酔分娩希望です。費用を見てショックでした。
病院で概算を書いてもらいました。
最低90万、助成金を抜いても50万くらいかかるそうです。私は双角子宮と診断され、ハイリスク妊婦なので総合病院で出産しなければならず、毎回の健診も、市内なので駐車場代も高く、お金の心配をする毎日です。
旦那さんは自営業がこのご時世うまくいかず、収入が今年の春夏ごろからほぼゼロです。とにかく今はYouTubeとブログでどうにかしようと模索中です。
旦那の税金(春夏前までは会社員だったので、扶養には入れられませんでした)も支払い、持ち家の家賃、食費、光熱費、生活費、全て、私が支払っています。
でもあと3ヶ月で産休育休に入り、仕事ができなくなります。公務員なので1年は手当が入りますが、今の仕事が嫌いで辛くてなりません。
実家に頼ることを考えていますが、なんか今、この先の不安でショックと悲しさでいっばいです。病院の待合室で会計を待っている最中ですが、涙が出てきそうです。
誰かに話を聞いてほしくて投稿してしまいました。
- はじめてのママ🔰(妊娠36週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
公立の総合病院ですか?そこしか総合病院ないですか?値段だいぶん違いますよ。

みんてぃ
麻酔は絶対なのでしょうか?日本ではまだまだ贅沢品なのが現状かと思います。あと、総合病院なら育児出産一時金は50万円出るので、自然分娩なら20万くらいで済むのでは🤔
-
みんてぃ
本当にお金が厳しい場合は、母子手帳をもらったところで相談すれば、一時金内で産めるところを紹介してもらえたりしますので、相談に行ってみてください。
- 12月13日

だめな人間
YouTubeとブログでどうにかしようではなくてご主人外へ働きにでられたほうが安定した収入が得られると思いますが💦
かかる費用は仕方ないので、
ご主人に頑張ってもらうしかないと思います😭😭

はじめてのママリ🔰
ご主人、タクシー運転手や介護など、
YouTubeより堅実な働きはしないのでしょうか?
貯金があって、どうしてもなら、そのまま払う、
ないなら、麻酔分娩は諦める。
自然分娩にすれば、誘発と不要ですよね。
立会いも諦める。
オムツや肌着は持ち込み可能か、質問してみましたか?
削られるところはあると思うので、
あとは懐具合によると思います。
この後お子さん育てていくのにもっとお金がかかるので、諦めるところは諦めましょう!

ママリ
麻酔分娩を希望されてるなら仕方ないかなと。
どうしても費用が出せないなら削るのはそこだし、旦那さんにちゃんとしたところて稼いできてもらうことを考えたほうが賢明です。

るん
誘発要りますかね?🤔
自然分娩なら誘発するって事は計画分娩ですか?💦
立ち会い分娩にお金取られるのは初めて聞きました…
ありとあらゆる所からお金取ろうとしてるのがちょっと気になりますね、、
新生児検査とか管理料とかは仕方ないとして、
オムツ、肌着は持っていってもいいか聞いてみてはどうですか?😣

mmmm
都内住みでしょうか。都内で麻酔分娩だとそのくらいはかかってしまうと思います。。
私は都内で出産予定ですが、総合病院・自然分娩で手出し30万ほどなので。(大部屋です)
これでも比較的安い方です😭
どうしても自然分娩を避けたく、費用を抑えるならば里帰りで地方で出産するしかないかと💦
旦那さんが健康で外で働けるならば、アルバイトでもなんでも確実に稼げる方法で働いてもらうことが最優先だと思います。

はじめてのママリ🔰
ご主人はYouTube〜とかいう前に、自営業やめる決断をしてもらわないといけないですね!
本当にお金が不安なら、無痛やめれば麻酔代と誘発代は浮かせられます!
私の体験談になりますが、一人目無痛なし・二人目無痛で産みましたが、夜間に陣痛が始まった為麻酔は医師しか使えないのに宿直の医師が他の患者さんの診察で全然来なくて、結局ほぼ麻酔なしで産みましたよ😂一人目よりも痛かったです😂最後会陰縫う時に麻酔してもらっただけで…もちろん麻酔代返ってこないし泣きそうでした😇今では笑い話ですが🤭
なので、麻酔代払っても必ず無痛で臨めるわけではないので、本当にお金が不安なら考え直してみてください!🙌
あと疑問におもったのは、総合病院なのに駐車場代がかかるのですかね??患者の割引制度ないんでしょうか🙏
ないのでしたら、ご主人に送り迎えしてもらいましょうよ🙆せっかく融通のきくお仕事なんですから😌
頼れるご実家があるので、なんとかなりますよ🍀
お金は心配でも、産休入れば一先ず辛いお仕事からは離れられます🙌
予定日は5月頃ですか?でしたら次の夏の賞与は満額(どころか共済掛金免除なので普段より手取り多い)もらえますから、元気だしてください☺️

ゆき
YouTubeやブログならやってましたけど、副業でスキマ時間でできますよー!
それで食べれるまでになるまでは、副業で頑張って本業はバイトでもして稼いで欲しいなって思います💦

のん
和痛分娩ってことですよね。
確かに、それを選ぶと費用は高額になりますね。
費用を気にして麻酔なくすか、痛みを減らすために多額の費用を払うか…その二択なのかなと。
その病院でも麻酔やめただけでだいぶ費用は下がると思います。あともし付けてるなら個室ですね。
結構かかります。

はじめてのママリ🔰
麻酔や誘発は病気の関係で必要なのでしょうか?もしそうでなければ、25万は削れるかなと思うのですが💦
他の方も言ってますが、ご主人に日雇でもアルバイトでも、とにかく収入を増やしてほしいところですね😣

はじめてのママリ🔰
バスで病院いけませんか?
私は病院まで2.5キロ歩いてました。バス通ってなくて🥲🥲🥲
麻酔はなくても大丈夫です。節約するなら麻酔ですかね。
書いてあるのは最低限なので時間外だったり、うまく産まれなくて帝王切開になったらもっとお金かかりますよ。
自然分娩におまかせしたらダメなんでしょうか。

はじめてのママリ🔰
妊婦の嫁さんいるのにYouTubeとブログでどうにかするって・・・
それとお金ないならまずは麻酔諦めるが第一だと思います。総合病院ならバスもあるはずなのでバスを使うとかですかね?

yuki
わたしも3人目無痛にしようと思いましたが、プラス15万で諦めますよ〜😭
15万あったら何ができるだろう🥺って思ってしまいます(笑)
やっぱりお金の心配があるなら削るとしたらそれしかないですよね😓
初めての出産ですよね?
スルッと産めるかもしれないし、、、。
私は1人目ものすごい難産でしたが産むしかないので乗り越えられますよ🥺

ちほ
私は金銭面(切羽詰まっているわけではありませんでしたが、今後のことも考え)と病院の場所から見て、無痛をあきらめ、普通分娩で生みました。
痛みに弱く今思えばパニック症一歩手前のような状態もありましたが、痛みにも耐えられ、無事に埋めました。
ご状況的に麻酔分娩を断念するしかないかと思いました・・・。
ご存知だとは思いますが、子供を育てるのはお金がかかります。
私もまだ1歳半の子供なのでこれからもっとかかるんだろうな、と思いますが、
なんだかんだ新生児、0歳からもそれなりにお金かかります。
とりあえず分娩費用をなんとかできたとしても、その後の生活が大変になる気がします・・・。
産後はなかなか動けず、ネットやデリバリーなど実店舗よりお金のかかることも増えると思います。
ご主人が副業のような形で頑張れるとのことですが、他の方も書かれている通り、なかなか難しいと思います。
軌道に乗るのごく僅かの人、乗れたとしても数ヶ月でどうにかなるものではないです。
色々書いてしまいましたが、麻酔分娩を諦めるとなっても、初産でも、意外となんとかなるものですよ・・!と言いたいです。

ママリ🔰
頼れるご実家があるのであれば頼るのもいいと思います!
医療費控除的には自家用車より公共交通機関の方が計算に入れられるので良さそうだなとは思いましたが体調や距離との兼ね合いもありますよね💦

ところかまわず
里帰り出産で、ご実家を頼れないでしょうか?都心の病院より、地方の産院の方が費用も安いと思います。地方都市で里帰り出産しましたが、個人のクリニックの計画無痛分娩で手出し16万でした。
ご実家を頼れるなら、出産費用も立て替えてもらえるか打診してみてください。それだけ困窮しているなら、出産祝いで、出してもらえる可能性はないですかね?
幸いまだ23週で産まれるまで時間がありますから、ご家族や自治体に相談してみてください。安心安全なお産ができること、お祈りしています。
はじめてのママ🔰
麻酔分娩で総合病院なのは、ここしかありません。