※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるむ
家族・旦那

寝かしつけの愚痴です現在修正4ヶ月となりました😊毎日グズグズで抱っこ…

寝かしつけの愚痴です

現在修正4ヶ月となりました😊毎日グズグズで抱っこで過ごすことが多いですがストレスも感じず子育てしています!生まれ4ヶ月離れていたせいか頻回のギャン泣きも可愛い☺️

本題ですが
特にネントレもせず眠たそうにしてたら寝かせよかねー精神でやってます。現在
朝寝→2-3時間
昼寝→1-2時間
夕寝→0-30分
夜→20時から23時の間に眠たそうにしてることがあったら寝かしつけをし朝6時まで寝てます
あとあと困りそうですが😅

愚痴と言うのは日中の寝かしつけと寝ている間のことなんですが
私は寝かしつけ中スピーカーで電話するしテレビもかけっぱなしです。子供が寝てても生活音を普通に出します。電話するし、テレビも音量20でかける、掃除機もかけますし、なんせバタバタしまくりです💦でもたんとなく寝てくれてるし無音は違うなと思ってます。冷蔵庫から氷を出す音とカーテンを開ける音には敏感なためこれには細心の注意を図っていますが

一方旦那ですが3日に1回全休の日があります。育児参加は協力的で寝かしつけ、風呂、ミルク、爪切り、オムツ交換など頼まなくてもしてます。
が寝かしつけはテレビを消され、話しかけると「しーっ。ママのせいで起きたやん」とかとか静かを求めてきます。
寝てからも無言、音の出る家事は禁止
私が寝かしつけを頼んだのであれば少しは夫に気を使うべきだと思いますが、基本夫は暇があれば寝るかゲームしたい人なので頼んだことはありません。
子供が生まれるまでは夫が休みの日は起きてくるまでできる限り音をたてずに過ごしてました。家事はできずでしたが( ꒪Д꒪)
いやー無音とか無理。あんたと話がしたいこともあるし、うちの子は少々音立てても大丈夫って何回か言ったが💢💢
てかあなた出来なかった家事は子供が起きても手伝いませんよね?あんたみたいに少しの音でも寝れんくなったらどーする?それとも私あんたが全休の日は夜の寝かしつけまで出かけましょうか?

たかが寝かしつけのことだけで心が狭いのは重々承知してますが、私がかなり口が悪く気が強いので本人に強く言ってやる気を削ぎそうなのでほぼ無音で我慢か別部屋に私が逃げます。
でも2人の時と違ってあんたが休みの日に私が家事をしない🟰ワンオペ時の家事量は多いんだからな
つか私はあんたらが寝てたらこれから先も静かにせなあかんのですかね😡😡💢


補足:夜は3人で寝室就寝
日中は主にリビングで過ごしてます。子供もリビングに繋がる部屋で過ごしてます。仕切りは取っ払いました。リビングから見守れるように





コメント