先日、職場で各部署の教育係が報告会で集まった際に話題になったことに…
先日、職場で各部署の教育係が報告会で集まった際に話題になったことについてです。
客観的なご意見ください。
今どきの若い子は、
「自分は相手に受け入れてもらえ(てい)ないんじゃないか…」という子が多いらしいです。
私はその内容を聞いて「繊細な子」や「自分に自信がない子」という印象を受けたのですが、
その報告者のまとめ方としては「勝手な思い込み」という言い方をされていました。
確かに思い込みと言えばそうなのかもしれませんが、その根底にあるのは私が感じたような繊細さ等だと思うのですが…。
その子の勝手な思い込みだと処理されることに違和感を覚えるのは私だけでしょうか?
私自身も相手に受け入れられているかなんて自信は元々ある方ではないですし、30過ぎの大人でも気にしいな人は沢山いますよね?
図太さとか自信とかって、標準装備ではなく後からついてくるものではないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
mika🍊
「相手に受け入れられてるかどうか」なんていう、自分ではなく相手に軸を置いた思考は「勝手な思い込み」と表現されても仕方がないかな〜と個人的には思います。
これはその報告者の人が第三者的立場から(あるいは若者にアンチな立場から)物事を見た率直な意見なのかなと思いました。
ママリさんは若者に寄り添った立場から物事を見ておられるので「繊細、自信がない」という表現になっているのかな、と思います🤔
したがってどちらも間違ってはなくて、どの立場から物事を見ているかで表現が違ってきているのかな〜と思いました。
あくまでも個人的な意見ですが、昔は「自意識過剰」と表現されていた状態を前面に出してくる人が増えたな〜と思います。
自意識過剰ってネガティブな意味合いで使われる事が多かったので、昔の人は周囲からそう思われない為にみんな多少無理してでも自分の弱い部分(繊細さや自信のなさ)を隠そうと頑張ってたと思うんですけど、今の若い人は弱さを隠そうとか克服しようとするよりも「これが私ですから〜」みたいにある意味開き直ってるなーって感じて逆にメンタル強いなって思う時あります🥹
○pangram○
そもそも報告するには、曖昧な話に思いますね。
受け入れてもらえてないんじゃないか…と言う子が多いっていう報告がそもそも曖昧ですよね。しかも、結論は勝手な思い込み。
なんて言うか…指導力不足を若者の責任にしました。って言ってるようなもんですよね。
人によって、ベストな指導の仕方が違うのは当たり前であって、仕事を楽しくこなすために必要な知識の与え方、やり方は、指導者が見極めて指導すればよいと思います。
若者にそのように感じるのは、まだまだ指導のスキルが足りないんだろうなと痛感して、みんなで上手く行った事案や、例を共有して、指導する人たちの指導のスキル向上
に役立つ報告会になればいいのになー。ただの愚痴大会みたいにならないように、なんか工夫する人いないんですかね?
上の立場、下の立場、いろんな見方あると思いますし、個人の見解も違うと思います。
ただ、真っ直ぐに、みんなで目標達成するためにがんばろうよ!みたいな、熱くて純粋な人がいて、その人にいい感じの参謀がいれば、結構上手く行くんですけどね😏
難しいところですよね。
コメント