※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが指差しをしないことが気になっています。人見知りや後追いはなく、発語は少ないですが、意思疎通はできています。おもちゃで遊ぶよりも歩き回ることが多いです。似たような経験の方はいらっしゃいますか。

1歳5ヶ月ですが、指差がないのがかなり気になっています。似ているかたいらっしゃいますか。。。

・人見知り場所見知りがない。
・後追いも今はない(0歳の頃はあった)
・発語がない
・宇宙語は多い
・はっきりとままと発音するが、私のことを言ってるかはまだ確信持てず
・バナナと言ってることはある
・指差しがない(本で指さして見せようとすると、本をめくりたがって真似してくれない)
・おもちゃで長く遊ぶことがなく、家でも遊び場でもおもちゃを片手にウロウロ歩いていることが多い
・模倣が少ない、パチパチバイバイいないいないばあくらい。
・抱っこ、ちょーだい、ご飯、ベビーカーのろ?、だめなどの意思疎通はできる。
・家や遊び場ではおもちゃで遊ぶよりも、おもちゃを片手に歩き回っていることが大半。
・一緒に遊んだり、本を読むのは喜ぶ。
・何かして欲しいときは手に物を渡してくる

コメント

ちびママ🔰

友達の子供なので、うろ覚えだし詳しくはないのですが、ぜんぜん人見知りがなく(公園でも知らないママさんとかに普通にどんぐりとか見せにいってた)、音を出したのはむっちゃ早かったのですがだいぶと長いあいだ宇宙語でした!
ママだけはなんとなくわかる、みたいな時期がむっちゃ長くていつも通訳してもらってて😂
いまは5歳で幼稚園にも言ってて、いきなり意思疎通ができるおしゃべりになっていってました!!