※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

103万円の壁について、子どもが大学に通う際にアルバイト代を奨学金返済に充てることはどう思いますか。食費や家賃は負担する予定です。

103万円の壁について

うちはこどもが、3人おりもともとは全員分大学費を準備できなければ、足りない分を奨学金(親が返す)と思ってました。

5大都市なので大学はおそらく自宅通学圏内の大学に進むと思います(ほとんどの方が地元就職の地域です)

としたら、家から大学に通うとしてアルバイト代をいくらかは奨学金返済の為に貯めてもらうのは微妙でしょうか!?

食費や家賃などは高校時代と同じく出すので、
お昼の食事、スマホ代、遊び代、学費を貯蓄しておくことを考えてね。

ということは微妙ですかね。


コメント

はじめてのママリ🔰

教育方針によると思います。

学生バイトなら年間130万までしか働けない、その中で支払いや付き合いがどれだけあるか?じゃないですかね。

私は親から学生の間のお給料なんて社会人になったらあっという間に稼げるんだから、貯めることばかり考えずに使うものだと言われました。

みんてぃ

親が返すと言いながら奨学金申請して、バイト代も奨学金のために貯めておいてねって言われたら、やっぱり払う気ないのかな?って思うかもです😂
奨学金のためではなく、就職する時に必要な資金のために貯めておいてもらうのはいいと思います。

ママリ

奨学金返済のために…
なら、
もう最初から、
奨学金は就職したらあなたが払いなさいとした方が、
気持ち的にもスッキリしませんか?

私のことを言えば、
大学はバイクする時間はあまりなかったですし、
働いて月に5万円程度でした。

昼の食事、スマホ、遊び、美容室や女の子なら美容関係、
被服費も自分ですかね?

そんなことしていたら5万円なんて、すぐなくなってしまうと思いますよ。

今の子は脱毛も早いと聞きますが、高校までに家のお金でするのか、
本人のバイト代でさせるのかわかりませんが、
女の子ならこの辺りもお金かかりますしね💦

はじめてのママリ🔰

大学生のバイト代ってそこまで賄えるものじゃないと思いますよ💦