※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びあち
ココロ・悩み

小学生の子どもを持つ方に質問です。子どもが友達を家に呼ぶことが苦手な方はいらっしゃいますか。家の前が公園で、5人以上が来ることが多く、散らかされて困っています。妊娠中で体調も優れず、手洗いをしない子もいて不安です。私の心が狭いのでしょうか。

小学生のお子さんいる方
家に子供の友達来るの苦手な方いますか?💦

うちは家の前が公園で
学年関係なく遊んでおり
家に来るとなったら
5人以上は絶対入ってきます。

散らかして片付けないし、ぬいぐるみは投げるわ
ソファもクッションもぐちゃぐちゃになるし
息子のカード取られる事件もあり
大人しくゲームしてるとかでないのでほんとに疲れます…

ましてや今妊娠中で体調が優れない時も多く
家入ったら手洗ってと言いますが
洗わない子もいるし入れたくありません😣

小学生あがるまでは
家で遊んで貰ったら目届くし安心とか思ってましたが
流石に5人以上 多くて10人近くくるし
2人が限界、家呼ぶ前にママにきいて。
と言ってるのに
息子より先に友達が入ってくる始末です。

今日体調わるく、ソファで寝転ん出る時に
また一人勝手に入ってきて
息子を呼んで、体調わるいから無理。
外で遊んで。ちゃんと先にいいか聞いて!
と怒ってしまいました。

私の心が小さすぎるんですかね
また神経質なのか…
同じような方いますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

他の子のお家じゃダメですか??
うちの近所は、なんとなーくローテションで、妊娠中のお母さんのお家とかは避けて
呼べるお家の人が「うちでいいよー!」って感じで、いろんなお家で遊んでます💦

  • びあち

    びあち

    他のお家もいったりしますが
    ローテーションとかは無く
    基本皆で公園で遊んでて前にうちがあるので
    来る感じだと思います
    妊娠してる事も周りには言ってないです😖

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは絶対ダメって言われてる!って子もいるので
    そう伝えて絶対入れないのがいいと思います!!
    中途半端が一番疲れるので。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

妊娠してること伝えたほうがいいと思いますが嫌ですか?
お子さんと決まりごとなどはどうですか?
例えば家に呼ぶのは2人まで天気のいい日は基本外で遊ぶ。
ママはお腹に赤ちゃんいるから色んな子が入っているのは嫌だ。
もし怪我させたら連絡できないからおかあさんと連絡できる人じゃないととか。

うちは親同士知っている子が前提です。

  • びあち

    びあち

    なるべく伝えたくないなと思ってますし
    伝えても家に来なくなる事はないと思います💦
    家に入ってくる子の親御さんを殆ど知らないので💦
    何回も先に聞くこととかルールは決めてますがその場のノリなのか守ってくれず
    もう一度ちゃんと伝えときます😅

    • 12月11日
ゆゆゆ

大変ですね💦
ママが具合悪くなったからといって、断るのはどうですか?
溜まり場になっても大変かなと😭
今後赤ちゃんも生まれたときにも向けて。

うちも小学生の子供いますが、近所はみんな公園か庭で遊んでますね。庭でレジャーシート広げてゲームとかしてるところも見かけます。

  • びあち

    びあち

    そうなんですよね💦今の時期家に入ってきて手洗わないであちこち触られるのも嫌ですし
    しんどいからと断ってます💦
    庭あるのが羨ましいです笑

    • 12月13日
嵐

うーむ私はこどもだけで家に来るのはやめてもらってます。

遊ぶならママ同士連絡取れる子となるべく遊んでと言ってます。

公園遊びもそうです。。

ウチは小一で何でもいいよって言ってしまうので近くの公園に友だち同士で行けばいいけど娘は私がいなきゃ行かないってゆうしだから余計こちらが相手の子の面倒見なくちゃいけなくなるのがちょっといやで。。

こちらは下の子もセットなんで😅

だからあまりあそんでほしくはないんですよね。

  • びあち

    びあち

    連絡とれるお母さんの子だけ入っていいよーとなると面倒なので
    全断りしないといけません💦

    • 12月13日
  • 嵐

    そうなんですね😞😞?
    なんかあったらこまるからママさん一緒ならってことにはうちはしています!

    • 12月13日