※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
ココロ・悩み

2歳の息子が発語がなく、言語理解はあるが発語が遅れていることについて、知的障害の可能性や今後の言葉の発達について不安を感じています。発達検査を受ける予定ですが、心配で検索をしています。

2歳で発語がないと知的障害の可能性ありますか?
不快になられた方がいたら申し訳ありません。
2歳の息子は言語理解は進んでいると思うんですが、言語表出がとても低く、まだ喃語のみしか言えません。
音声模倣もパーパーパーと言ったらパーパーパーと真似してくれるだけです。
言語理解は進んでいるけど発語が1年くらい遅れているのってどういう状況なんでしょうか?
この先言葉の爆発期がきて一気に話出したりすることってありますか?

できること
・ゴミポイして、オムツポイして
・〇〇持ってきてで持ってくる
・おままごとで、人参を水で洗う、ハンバーグをフライパンで焼いてお皿に入れてどうぞする。お皿が空になったらお水で洗う。などが言葉の指示で通る
・赤、青、黄色、緑、ピンクを指差しで答える
・目、耳、鼻、口、手、足、お腹、歯、頭を指差しできる
・絵本を読んでもらいたがる

他に気になるのは、手先が不器用で殴り書きしかできない、手を繋いで歩くのを嫌がる、などがあります。
来月に発達検査を受ける予定ですが、それまで不安でいてもたってもいられず検索魔になってます😭
言葉だけでは分からないとは思いますが、何でもいいのでコメントいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちが発語が1年遅れてる状況で検診などが様子見という形でギリギリスルーしたり発達の相談して3歳まで様子見になったりしたのですが、爆発期きましたし喋れる様になって発達面で指摘される事もなく小学生になりました。
勿論これから何か発達面で指摘がある場合もありますが現時点では特に気になる事もなく暮らしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手は練習して繋げる様になりましたが、絵なんて全然かけませんてしたし幼稚園入園後の3歳半近くになってから少しずつかける様になったレベルです。

    • 12月10日
  • もか

    もか

    希望の持てるお話で励みになります🤲お子さんはやはり遅れているのが言葉のみで、他に気になるところはなかった感じでしょうか?
    発語はいつからあって、爆発期はいつきましたか?
    質問攻めですみません🙇‍♀️
    息子も保育園など行っていなくて、集団に入れてみないと分からないことも色々あるんだろうなと思っています。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他には活発で落ち着きがないのでそれは少し気になってはいましたが発語がない事が一番気にっなってました。
    でも2歳過ぎてから落ち着きのなさは落ち着いていきました。
    発語は2歳〜2歳3ヶ月位の間に1つ、2歳10ヶ月過ぎて爆発期来るまでほぼ単語3個位で過ごしてました。
    爆発期に入る前に3個位増えてますが単語1〜3個の時期がが長かったです。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単語もよく話してたわけじゃないので2歳時期はほぼ喃語でした。

    • 12月10日
  • もか

    もか

    2歳から発語だったのですね!
    それでも普通に話せるようになったというお話しが聞けて希望が持てました✨
    息子がこの先どんな成長をするのかは分かりませんが、あまり考え過ぎずにおおらかに見守っていけたらいいなと思います。

    • 12月10日
はじめてのママリ

男の子は言葉が遅い子結構いますよね…
うちは娘ですが言葉が遅くてとても悩んでいたのでお気持ちよく分かります😔
うちの子も表出性言語障害で理解はしてるけど言葉が遅かったです。
2歳なら殴り書きだけ、手を繋ぐの拒否もあると思いますよ。
新K式やりましたが、言語の表出が遅れてる分そこは数値が低く出ると思います。
うちの子は2歳半から少しずつ言葉が増えて3歳で数値的に正常範囲となりました!

  • もか

    もか

    男の子はゆっくりと言われますが、さすがにゆっくり過ぎますよね😢
    優しいお言葉に涙が出ます😭
    息子も表出性言語障害の可能性ありますよね。他にも呼びかけに対する反応が薄かったり、気になることがあってASDかもなと思うこともあります💦
    言葉が出ないと数値も低くなってしまうんですね😢
    3歳で正常範囲まで成長されたのはすごいですね✨2歳半までは発語なしでしたか?
    息子は視覚優位なんですが、お子さんは他に気になることなどありましたか?
    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子は単語が出たのが1歳後半で、2歳半で2語文、2歳7ヶ月で3語文、普通の会話ができるようになったのが3歳半です🙌
    うちの子もADHD疑っていて療育に通ってますが診断はされてません。年齢と共に落ち着いてきたので性格かな…という感じで様子見です💦4歳半で受けた検査でも凹凸なく視覚優位という訳でもなかったです。
    3歳代までは友達に手が出たり、貸してと言えずに取ったり、レストランでもじっと座れなかったりしていました。

    • 12月10日
  • もか

    もか

    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    発語出てから話せるようになるまでのスピードも個人差があるのですね👀
    ADHDでも言葉が遅れるというのは聞いたことがあります💡でも年齢とともに落ち着いてきたなら大丈夫そうですよね😌
    うちは視覚優位だったり外で落ち着きなかったりもするので、色々な原因が重なってるのかもしれないです😢
    ただまだ2歳でどう成長するか分からないことも多いですし、もう少し長い目で見守ることも大切なんだなと思いました✨

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

言語理解が進んでいる、指差があるとのことでそんなに心配されなくても大丈夫なような気がします。
今は言葉を溜め込む時期なのだと思います。そのうち次から次に話し出してくれるようになると思います☺️

うちも発語なしでフォロー入りましたが、爆発期に入り、発語1つ目から3語分まで1ヶ月でした。

  • もか

    もか

    言語理解と指差しがあったら大丈夫なんですかね…
    単語一つでもいいので早く出て欲しいです😭

    発語から3語文まで1ヶ月とはすごいですね✨希望が持てるお話しありがとうございます😌

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

次女が2歳すぎまで喋らず、2歳5ヶ月くらいから、いきなり喋りだしました。いま、小5ですが、定型発達ですよ~

ちなみに、その弟は2語文は1歳半で出てたのにそれから全く進化せず😂3歳3ヶ月から爆発しました。

  • もか

    もか

    2歳の時点で発語ゼロですか?👀2歳の間に爆発期くるお子さん多いんですね!
    かと思えば弟さんは3歳過ぎてからの言葉爆発だったんですね😆
    本当に言葉は個人差が大き過ぎて体験談を聞けば聞くほど分からなくなり、あまり気にしないようにしようと思えました😂

    • 12月10日