※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんの夜間授乳が辛く、最近は2〜3時間おきに起きることが増えたことについて相談したいです。授乳後はオムツ替えをして寝かせていますが、睡眠が十分に取れず困っています。ミルクは避けたいと思っています。どうしたら良いでしょうか。

生後5ヶ月、夜間授乳がつらいです…

ここ1ヶ月、夜間授乳が2〜3時間おきです。
その前は4〜5時間はあいて夜間授1回で済むことが多かったですが2回のこともありました。
最近は3回あります。

添い乳はしてなくて授乳したあとオムツ替えてから寝てます。

上の子の時は授乳に頼らないようにと思ってこれくらいの時期は泣いて起きてもトントンで寝かせるようにしたりしてましたが、実際次起きるまでずっとトントンしてないといけない感じだったりで私の睡眠という点てはあまり意味なかった気がします。

ミルクはSIDSが怖いので極力避けたいです。

そのどちらもだめなら授乳するしかないですよね…
授乳したら大体すぐ寝てくれるからいいのですが2時間くらいで起きるのが本当につらくなってきました。

コメント

りんたろ

2.3時間辛いですよね〜🥲
でもうちも6ヶ月?7ヶ月くらいまで
ほぼ3時間授乳でしたよ😅
いつまで新生児気分なんだ〜と
思っていました🤣(笑)
きづいたら徐々に寝る時間が
のびていってました!

そしてバチバチの添い乳です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    新生児期のほうが頑張れてたかもしれないです…まだ先が長そうですね🥲

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

うちも5ヶ月の子がいます👶🏻
2.3ヶ月の時は6時間とか寝てくれてたのに、今は2、3時間で起きて授乳🤱室温⁇服装⁇寝る時間⁇とか色々試しましたがどれも違う😭
うちも授乳🤱したら寝てくれるので授乳したらいい話しなんですが…まとまって寝れない辛さ😭
授乳しないと寝れなくなるんじゃないか…
でも授乳しないと中々寝つけず私もしんどい😓
日々葛藤してます😮‍💨

いつか、成長してまとまって寝てくれる日がくる!って思っててもしんどいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じですね🥲なんだかんだ授乳してしまった方が楽ですがまとまって寝たいですよね😭

    • 12月11日