
家族全員がインフルエンザにかかり、夫が鎮痛剤の使い方や市販薬について誤解しています。何度も説明しても理解されず、私が怒られることが続いています。どうしたら伝わるでしょうか。
家族全員でインフルエンザA型にかかりました。
夫がずっと家でマスクしているので、喉が痛いからつけてるの?と聞いたら、「あなたの風邪がうつるから」と言われました。
いやもう、うつってますやん?と言っても通じません。
後、熱が高い時、鎮痛剤飲むじゃないですか?
でも別に我慢できるなら出来る限り飲まないで、眠れない時とかしんどい時に飲むものって事が何故か伝わりません。
37℃台で鎮痛剤飲もうとするので「本当にしんどいの?まだ熱上がりそうだし、その時に辛かったら飲んだら?」と言ったら「別に辛くないけど熱があったら飲むものでしょ?」と言われます。
何回も説明してるのに…
結局39℃台までいってしんどそうだったので「ねぇ、今飲んだらいんじゃない?」と言って飲ませました。
そしたらさっき、「やっぱ鎮痛剤飲んだら熱治ったわ、そん時から上がってこないもん」と言われました。
どうしたら伝わるの?彼は鎮痛剤飲めば風邪は治ると思ってます。
後、あきらかにインフルエンザなのに市販薬を飲むって言い張っていて「飲んでもしょうがないんだから無駄に新しい薬開けないで‼︎」という私に怒っとりました。
えっと多分5年くらい風邪ひくたびにこのやりとりして私怒られるのですが私がおかしいのでしょうか?
- ひな
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんもインフルエンザ陽性だったって事ですよね?🤔
鎮痛剤に関しては辛くなってからだと手遅れで吐いちゃうから早めに飲むって人が私の周りにはいます!

はじめてのママリ🔰
薬剤師です🫶
インフルエンザだとカロナールですかね?
頓服服用であればおっしゃる通りですが、予防として1日3回で飲む人も多いですよ!
しんどい時だけ、眠れない時っていうのはお子さんの話ですね👌
インフルエンザだとロキソニンやボルタレンはよろしくないのですが、その他の市販の解熱剤や咳止めなどであれば飲んでもしょうがないとは思わないですけど、、。
タミフルやイナビルは発症後時間経ちすぎてるとそれこそ効果はないので、熱があるなら解熱剤、咳があるなら咳止め等のんで家でゆっくり寝るのが1番です🙏
-
ひな
薬剤師さん!お返事ありがとうございます😭
予防でそのような使い方あるのですね💦
知りませんでした。
今まで自分も1番辛い時しか鎮痛剤は飲んではいけないと思い込んでいました。
今回も一日2回まで、頭が痛い時、熱が高い時と薬剤師さんに説明されていたので💦- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
医師の処方箋の書き方によって頓服 発熱時 〇〇回分、とかだとたしかにそういう時に飲んでくださいね、と言いますが1日3-4回程度までで4-5時間空いていれば可能ですね☺️
辛い時しか飲まないとたぶん生活も成り立たないと思うので、ある程度動ける程度まで熱を下げる、痛みを取るのは必要なことかなと思います👌- 12月10日

はじめてのママリ🔰
解熱剤って、飲んで楽にするものであるから「治る」はちょっと…
で、楽にする必要があるのは結局家事とかやらないといけないからなので、寝てるだけだったり高熱だったりじゃなければ飲まない方がいいと思います…
そもそも熱によって外敵をやっつけるのですから、熱抑えたらダメですし…
体力が持たないとか、やらないといけないことがあるから飲むものですよね…
-
ひな
お返事ありがとうございます😭
そうなんです!
旦那は治ると思い込んでるトコが嫌なんです。
治す薬じゃないんだよ?と伝えても分かってもらえなくて…
気持ち分かって貰えて泣きそうです。
ありがとうございます😭- 12月10日
ひな
そうです!インフルエンザ陽性です。
そうなんですか!?
そういった理由がある方は早めに飲む方法がある事知りませんでした。
はじめてのママリ🔰
あー調子悪いかも〜くらいで予防で飲む人結構いますよ☺️
あと、インフルに関しても時間経過していれば対処療法になるので市販薬で過ごす人もいると思います!
なので文面だけでは、旦那さんがおかしな事言ってるな〜とは感じませんでした🙆♀️