
コメント

はじめてのママリ
うちは小2ですが、平日は17時半まで学童なので遊びに行く事はないですね🤔💦
学童行く前はよく約束して公園で友達と遊んでました。
子供の性格もあるだろうし、気にしなくてもいいと思います😊

k
小2の長男は、週2〜3回学童に行っていますが、行かないとき日でも遊びに行ったことはありません😂
学童に行っている同じクラスの子と学童でも学校でもよく遊んでいるようですが、学校外で遊ぶ約束をしてきたことは一度もないし本人も行きたいような雰囲気はないです…😅💦
年長の次男のほうが、園で謎の遊ぶ約束をしてきたり、◯◯くんのおうち行ってみたいな〜とか言ったりするので、性格なのかなと思ってます…😅💦
-
はじめてのママリ🔰
それが、学校で特別仲良い子もいないみたいで…🥺
それを、たまにからかわれるみたいなんです。
そして、誘ってみるも「いつも〇〇くんと遊んでるから」とみんな遊ぶ子が固定化されてきてるみたいで輪に入れてもらえなくて💦- 12月9日

Mon
小2ですが、うちもそうですよ〜
私もママ友居ません。
まずいとか思ってませんよ!気の合う子がまだ居ないだけかなって。
私も仲良しの子は5年生で初めて同じクラスになった子で、大人になった今でも、仲良しです。
人生に1人でも、赤の他人でも、親友と呼べる友が存在できれば、成功してると思いますし、満足してます。
子供もいつか心の友みたいな子に、巡り会えると信じてます🤗
なので、なーんにも不安はありません!
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです🥺!
息子が、友達いないことを、からかわれてるのを何度か見たことがあって。
そのからかってくる子は、誘っても遊んでくれないらしいので、そんな事を言う子と仲良くする必要ないよーとは話してるんですが。
登校班が一緒で回避が難しくて。
わざわざ我が家の前待ち合わせしたり、我が家の前で他の子と約束して、息子はバイバイな!とか言うので私もイライラしてしまって🥺- 12月9日

ままり
私は全然気にしません😅
元気に登下校してるなら、問題なしって感じです👍
実際、中一の長男も、放課後遊びに行ったことは数回、、小学校の6年間で、5回あるかないかです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
登校班は少し嫌がっていますが、なんとか行けてました🥺
放課後遊びの回数って、少ない子もいるんですね…
ありがとうございます- 12月9日

まゆ
元気に学校行っているなら心配しなくてもいいと思います
小3になってから公園に誘われて週に一回ぐらい行ってましたが
今の時代家電もないので学校での口約束のみなので約束しても公園に来てくれなかったりで遊んでいた友達とも仲が悪くなったりで
遊びに行くの禁止にしました
ほとんどの子が毎日習い事なので放課後遊んでいる子は少ない印象です
先生とお話しする機会があればお子さんの小学校での様子聞かれて見てもいいかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢
習い事に、学童に…兄弟関係で親が付き添えないから放課後は約束させない家がある。とかもわかってるんですが💦
学校でも友達いないみたいで。
休み時間も今だに1人みたいで😥
先生には相談して、先生主催の遊びに混ぜてもらって…とそんな感じです。- 12月9日

いる
うちの次男は5年生ですが
遊びに行く事は無いですよ🤣🤣
何度か有りましたが
集合場所に友達がいなくて
帰ってきてました🤣🤣
学校は
早すぎるって毎日言ってるぐらい
大好きで行ってます。
長男はランドセルを放り出して遊びに行ってたので、
兄弟で不思議です🙄🙄
はじめてのママリ🔰
それが、学童には行ってなくて😢
学童に行く子、帰宅組は半々だと思うんですが。
近所の公園で友達と遊んだことも一度もないです💦