
育児に専念する中で、家事の分担が不均衡で困っています。夫は手伝わず、休日も何もしない状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
自分が育児に専念していて夫は働いている場合、家事の分担てどうしてますか??
なんだか掃除洗濯料理において、全てわたしがやるのが当たり前のようになっていて…平日ならまだわかるんですが、休日もご飯どうする?と聞くと食べる、と返ってきてそのままテレビを見ていたりするので、手伝ってよと言うとやっと動き出すといった感じです。
ずっと実家暮らしで一人暮らしの経験がない夫なので、誰かがやってくれるのが当たり前の環境で育っています。出産前から教育はしてきたつもりなんですが、自分が一日家にいる状況になり、あまり強く言えなくなってしまいました。
言えばやってくれるし、ご飯が手抜きでも文句言わず食べるのでまだいいんでしょうか🥲
- ママリ(生後6ヶ月)

退会ユーザー
自分が育休や専業主婦の頃は夫は家事0でしたよ。外で働いてるわけだし家でもあれこれやっては流石に可哀想ですし😂寧ろ家事を私がやらなかったら生活費払ってもらってるの申し訳ないし😂

あーぷん
私の旦那も一人暮らしの経験ないですが、手伝ってくれます!
同棲中からお互い仕事が忙しかったので早く帰ってきた方がやる!と決めていたので、今でも手が空いた方がやります🙄
今は私は仕事してないけど24h育児してるから洗濯掃除以外は旦那がしてます🙄やらないなら私も育児放棄するよ!と伝えてます💡

はじめてのママリ🔰
仕事→夫
家事→私
育児→2人で(とはいってもほぼ私)
です😊
ゴミ出しだけはやってくれて、それだけでも助かるーってなってます🤣

はじめてのママリ🔰
家事は基本的に全て自分です。
自身が仕事をしていないなら旦那さんは家事をなるべくやらせない方がいいと思います。
やらせるなら育児です💦

ママリ
仕事であまり家には居ないので家事負担は期待できないのと、スーパー専業主婦に育てられて家事能力が皆無なので旦那は何もしないです。
でも私が苦手な事は全て甘えてやって貰っているので不満はないです🎶
車の運転が苦手なので運転は100パーセント旦那とか。
1箇所だけではなく、全体を見てバランスが取れていたら別に良いかなって感覚でいます。

退会ユーザー
専業主婦ですが、やれることはやってもらってます😊

はじめてのママリ🔰
2人で一緒に家事をさっさと終わらせてゆっくりしたり、子どもとしっかり遊ぼうよーって考えを話したら
疲れているとき以外は一緒にやってくれるようになって助かってます☺️
今は動き回るのでどちらかが家事をしてる間は面倒を見てって感じで分担もできるので両方できるようになったら助かりますねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

はじめてのママリ🔰
7割くらい私がやって、3割主人です!食事は料理苦手なので私が全てやっていて、掃除や洗濯の部分で担当してもらってます。
来月からパート始めるのですが、今まで通りは難しいとだけ宣言して、特に決め事はしてないです。
育児はふたりでやってます!

はじめてのママリ🔰
働いていた時は少し家事を手伝ってもらってましたが、私の方が帰宅時間が早いのでそれでもほぼ私でした。
今は育休中なので全部私です。
たまに風呂掃除や食器洗いをしてくれると言った時に甘えくらいです。
その代わり育児はなるべくやってもらうようにしてます。

伊沢
家事全部私です。
旦那は食器をさげることもしません。
レンジの使い方も知りません笑
ただ、私が免許無いので休みの日は買い出しに連れて行ってもらってます。
それと子供と遊ぶのは私よりするし子供優先の考えしてます。
私より親してます。

MA
同じ専業でも子供いるのか、手が離れてるのかとかの環境にもよりますけど、私は幼児-低学年の間は家事にしろ育児にしろ協力し合うものかなぁと考える派です
もちろん仕事はしてくれて感謝はするけど…共働きになってじゃあ半分してね?ってなって、するわけないし出来るわけないし😅そもそもそれで出来る人は今も気づいたことはやってると思いますね…😅
言えばやってくれるならどんどん言ってけばいいと思いますよ!🥰それで慣らしていけば自主的にやってくれることも増えて行くかも!
私もそうでしたが察してほしい、言わなくてもやってよ!は期待するだけ無駄というか、勝手にこちらがヤキモキしてイライラが募るし最初から望んでない方がわだかまりはできにくいかなぁと思います🥹
お子さんも育てなきゃいけないのに旦那も育てるとか意味わからないけど、自主的にうごけない旦那なら、やっぱりこちらがはっきり指示してこういう時は手伝った方がいいんだなとか、大変そうだから俺はこれをしようとか、学んでもらう必要はあると思います!

ぽん
専業主婦ですが平日もできることはやってくれてます
平日は、お風呂最後ならお風呂掃除、自分のご飯の片付け、ゴミ捨て
早ければ洗濯したりもしてくれます
休日は朝ごはん、洗濯、など色々してくれてます
分担してやってる感じです☺️

まる
専業主婦なら家事はやって当たり前だと思うので、我が家では旦那に家事はしてもらわないです😉

へも
1人目の育休の時は家事ほとんど旦那でした💦その代わり夜間授乳やご飯作りは私です!家事も掃除機くらいはやってました😌

ママリ
まとめてのお返事ですみません。想像以上にたくさんの方からいろいろなコメントをいただけてとても参考になりました!家庭によって様々なやり方があるなと感じたので、我が家も夫と話して、お互いへの感謝とリスペクトを忘れないように良きところを見つけたいと思います😌💡
コメント