※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

療育先から卒業を勧められていますが、定型発達と考えて良いでしょうか。

療育先からはうちはもう必要ないと思うので卒業しませんか?と言われてます。

3歳の時に言葉が遅く病院に行きましたが発達障害でもグレーでもないと言われました。
念のため半年前から療育に通っていたところ療育先で発達検査をしてくれました。
点数が100以上ある、椅子に座ってきちんと検査も受けられているしADHDや自閉症等の発達障害はないと思います。うちはもう必要ないと思うので卒業されてはいかがですか?と言われました。

この場合定型発達だと思っていいのでしょうか?
あまり説明のないまま今月で療育が終わりになるそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

100以上あるのでしたら定型発達おんなじだと思います🤔
そこまであると療育卒業言われると思います💦
3歳とき検査しましたか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しい説明がなかったのですが点数が100というのは定型発達に近いということでしょうか?

    3歳の時も検査をしてその時は点数等何も言われませんでした💦
    臨床心理士さんから自閉症やADHDの傾向すらないと思う、ただし言葉が少し遅れていると言われました。
    心配で半年前に療育に通い始め、つい最近療育先で検査を受けた後に卒業の話が出た流れです💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100以上あるのでしたら定型発達ほとんど変わらないです!
    知的障害など無いです!

    3歳とき点数何も言われ無かったのですね💦

    言葉とくれどんな所言われましたか🤔?
    今何歳ですか?

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!教えていただきありがとうございます☺️


    今は5歳です
    3歳の時は単語とたまに簡単な二語文でした💦
    お話が上手にできないという感じでしたが、5歳の今はスラスラペラペラお話ができるようになりました
    幼稚園に通い始めてお友達と遊ぶようになったら飛躍的に伸びたように感じます😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今5歳なのですね😀!!
    5歳スラスラ話せるようになったのですね!すごいです👏
    でしたら療育卒業と言われるかもです🤔

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今のところ特性や困りごともなく言葉が定型発達に近づいたから卒業、終わりって感じなんですかね?
    前向きな気持ちで卒業って事で受け取っても良さそうでしょうか?💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じです🤔
    困り事や特性、言葉発達してれば卒業なります!
    前向きで卒業気持ち出良いと思います😀

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

グッドアンサー後にすみません。
発達検査についてですが、点数では発達障害があるかは分からないです💦分かるのは検査の様子から、特性(多動や落ち着きのなさ等)があるかどうか、点数からは知的な遅れがあるかどうかが分かります。
100あっても発達障害の場合も普通にあります。(我が子がそれです)
ただ、椅子に座ってきちんと検査が受けられている+発達検査も100(平均値)ある、今はもう言葉の遅れもなく困り事がないなら定型発達かと思います!
言葉が少くて疑ったけどただ単に言葉が遅かっただけ、という子もいるのでそのパターンかもしれないですね😆