

3ママリ🔰
ある程度、期間を決めやりたいんら練習する、実績を残すように促してみたらどうですか?
芽が出る時期は人それぞれですが、大会に出るということはお金と時間が結構かかってそうなので、、、労力を考えると時期を決めてもいいのかと思いました。

もこもこにゃんこ
うちもそうですよ。
運動得意じゃないし、自主練習はしない、でも試合で負けると悔しくて泣く。
でも楽しんで行ってるので続けてます😄
辞めたら運動更にしなさそうで😅
楽しいなら良いかなって感じです。
-
Sunny
楽しんで行っているので続けている。
それって大事ですよね。
楽しいならいい!って言ってくれた方にベストアンサーにします。
ありがとうございました♪- 12月10日

はじめてのママリ🔰
我が家も運動が苦手な子どもいます。
団体競技のをやりたいと言ってましたが、走るのも苦手で早くなりたいからと理由で陸上入りましたが、練習が辛く体調不良が続き、本人の希望で選んだバドミントンへ移りました。
すごい楽しい様です。
他の習い事を勧めても良いかもです🥰

はじめてのママリ🔰
なるほど…辞めたくない!って言うなら、私なら辞めさせないです☺️
ただ、月いくらかかってて…練習しないのにいつも大会で悔し泣きするなら、練習しようよとか
いろんな話はします!!

はじめてのママリ🔰
親御さんから見て、こんな習い事なら合ってるなーというものに見学行ってみたらどうでしょうか。案外、興味を示すかもしれませんよ^ ^
コメント