※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が懇談の日程を確認せずに休みを取ったため、調整が難しくなり困っています。私の対応に問題があったのでしょうか。

え、これって私が悪いの?
旦那とスケジュールをアプリで共有しているのですが、今度上の子の懇談があり、まだ下の子が小さいので旦那が休める日に懇談を入れるようにしていました。
懇談の希望はかなり前に連絡があり調整できるようになっていたのに、まったく無関係な日に休みを取っていたんです。
懇談の希望を確認した時は3日選択肢がある中で1日だけ無理で2日大丈夫な日があるとのことでそのように学校に希望は出していました。
それなのに急に外せない仕事が入ったと言ってきて、すごくいやな顔をしてどうにかするとかこっちも遊びに行ってるわけじゃないからなぁとか言われてもーそれに腹が立って許せなくなってしまって。
こちらも下の子の幼稚園のこと、上の子の小学校のこと、上の子の習い事のことなど子供のことはうまく回るように旦那の仕事にも合わせながら調整しているつもりでした。旦那に急なお願いだったなら私にも非があると思いますが、学校から希望日の連絡が来たその日に旦那には連絡もしたし、休めると言われた日にきっと休んでもらえると思って下の子の行事に参加できるように予定を入れたりしていたのに、、結局アプリを見てないんですよね😵それなのになんか態度や言い方が私の無理をきいてるみたいな言い方で。は?ってなってしまったんです。
結局やっぱり懇談の日を変えることによって他の予定も狂ってくるので念押ししたら「じゃあもう休み取るわ💢」みたいなやけくそな態度で出勤していきました。
お前がいけるって言ったんだろうが、お前のミスだろうがって思ってしまわずにはいられません😭
学校や園に表立つのは私だし、なんで旦那のミスで先生に迷惑をかけないといけないんだろとそれにも腹が立って、旦那の尻拭いで軽々しく先生にやっぱり懇談の日を変えて欲しいとも言えませんでした。これで良かったんですかね。

コメント

夢

別に懇談は下の子も連れて行けばいいと思います😊

が、旦那さんの態度が気に食わないですね?非を認めれないのは良くない。

仕事だから遊びに行ってるわけじゃないからなぁ。はこっちが言っていいセリフで、ミスった本人が言うセリフじゃないし、誠心誠意謝るのがすじですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪そうするしかないですが🥲
    ほんとおっしゃる通りでモヤモヤしてここに吐き出してしまいました😭ありがとうございます!

    • 12月9日